スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

市民文化祭のプログラムが出来ました

   

今月17日にいちょうホールで行なう市民文化祭参加のコンサート。プログラムが出来ました。

823BC808-D46C-499F-9B93-2261BF9EA529

いつものように前半は支部の子どもたちの演奏、後半はゲスト演奏という2部構成です。

 

弦楽合奏団の演奏が入るのも市民文化祭のコンサートの特徴。今年はピアノ科の子どもたちとの共演もあります。

こうした合奏の機会に、新しくなった教本の中から変更のある曲を取り上げ練習します。

今年は8巻のエックレスのソナタ。弓順どころか音まで変わり、繰り返しのお稽古で刷り込まれている上級生は四苦八苦。楽譜を見ているのに変更箇所を華麗にスルー 笑

『ちょ…ちょっと待った!よく見て!』

 

なんたって楽譜を見ている訳ですからこちらも油断します。見ているようで見ていない…と。記憶で弾いてるね 笑

そのくせグループレッスンでは『楽譜見ていいですか…?』とか言う。見てない事が分かったから今度から

『記憶で弾けるじゃん、キミタチ』

と言ってみよう 笑

 

今年のゲストはO先生クラスの卒業生「川又瑞代さん」。学生時にジャズヴァイオリンの魅力に取り憑かれ、現在は各地でさまざまな演奏活動をなさっています。

ネットで動画も観られますのでぜひチェックしてみて下さい。普段私たちが触れている音楽とはまた違ったジャンルの演奏が聴けると思います。

 

当日は楽しいステージを展開してくれることでしょう。ぜひお出かけ下さい!

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 - 先生とイベント , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

老人ホーム慰問

今日は八王子支部が毎年お訪ねしている老人保健施設『ゆうむ』への慰問でした。 例年 …

パパ来たる!2019

いよいよ今度の日曜日はエトワールコンサート。 『大人だって楽しみたい!』をコンセ …

夏期学校3日目。今日から教室別レッスンがはじまります。

いよいよ今日から曲ごとの教室別レッスンがはじまります。 といっても…私たちのクラ …

八王子市民文化祭終了

生憎の雨模様で寒い一日となりましたが八王子市民文化祭参加コンサートが無事終了しま …

山中湖合宿 その3

今日はいよいよ合宿も最終日。練習はお昼までです。 勉強不足の『セントポール組曲』 …

国分寺教室ヴァイオリンコンサートのチラシ

6月21日の日曜日には府中にて国分寺支部コンサートが行なわれます。今日チラシが出 …

夏期学校番外編 その1

夏休みとなりすっかり更新をサボってしまいましたが…ブログ再開です。とは言え休んで …

国分寺支部コンサート終了

梅雨の微妙な天気でしたがなんとか開演時間には降られずに済みました。今日はこちらの …

老人ホーム慰問 その2

少し肌寒い陽気でしたが、お天気は良く気持ちのいい1日でした。 今日は国分寺支部の …

またもや無念…

5月の連休中に予定していた吉祥寺・八王子クラス合同コンサートがホールの閉鎖により …