ピアノの生徒さんと
今日の弦楽はピアノ科生徒さんとの合わせ。
今回は3人の子が弦楽と一緒に演奏します。
この企画もだいぶ定着し弦の子どもたちも慣れてきました。そもそも弦楽の演奏そのものを合わせるのもなかなか難しいのですがそこにソリストが入る。慣れないとなかなかソロの音を聴けないのです。
ピアノの生徒さんのちょっとしたテンポの変化を感じ取り遅くしたり速くしたりと変えなければなりません。自分が思ったようにリタルダンドしたりしないので。
トップのSちゃんが学校行事で来られなかったのですがアンサンブルはなんとか無事にいけそうです。
第2ヴァイオリントップは私のクラスのSちゃんが担当しますが、よくお稽古してきてしっかり役目を果たしてくれています。ここにトップが加われば当日は問題ナシ!
今は少し人数が少なく活動も大変ですが、数あるこうした行事で弦楽アンサンブルの楽しさを感じて欲しいです。
17日の日曜日、いちょうホール小ホールにて14時開演。どうぞお出かけ下さい。
関連記事
-
-
親先生卒寿のお祝い(と支部70年)のパーティーが立川で行なわれました
私の親先生であり、スズキの創成期に国分寺支部を立ち上げ70年にわたり維持し続けて …
-
-
今年の国分寺支部クリスマス会の練習がはじまっています
今年も国分寺市のけやき幼稚園ホールにてクリスマスおさらい会が行なわれます。 夏の …
-
-
アナウンス原稿
吉祥寺支部コンサートのアナウンス原稿。ちょっと情報収集をミスってしまい直しがいく …
-
-
八王子弦楽合奏団集中練習2日目。土曜日の今日はOBOGのみなさんも!
今年は八王子弦楽合奏団の定期演奏会が行なわれる年です。 5月に向けて子どもたちも …
-
-
オリンパスホールイベント
台風一過の敬老の日、スッキリと晴れ渡り気持ちのいい…というよりはむしろ驚くほど暑 …
-
-
チェロ全国大会は文京シビックホール大ホールにて。関係者でホール下見に行きました。
10年前にもこちらのホールで60周年記念の全国大会を開催したチェロ科。 なんとタ …
-
-
クリスマスコンサートの練習が始まる
昨日は2年に1度お誘いいただいているA先生主催クリスマスコンサートの練習でした。 …
-
-
新規教室PR
京王線の仙川に新しく開設される教室のPRに行きました。 仙川駅から徒歩5〜6分。 …
-
-
5月のコンサートの打ち合わせで浜離宮朝日ホールへ行ってきました。
今回のコンサートはスズキ・メソードで学ぶ子どもたちの中から選ばれた6人が独奏と合 …
-
-
いよいよあと2回…!
弦楽のコンサートまでいよいよあと練習2回と迫ってまいりました…! 日曜日は支部の …
- PREV
- 今日のグループレッスン
- NEXT
- ガレージの掃除