スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

ピアノの生徒さんと

   

今日の弦楽はピアノ科生徒さんとの合わせ。

12752B48-3B72-43E1-81E7-3DD413AD2BBB

今回は3人の子が弦楽と一緒に演奏します。

 

この企画もだいぶ定着し弦の子どもたちも慣れてきました。そもそも弦楽の演奏そのものを合わせるのもなかなか難しいのですがそこにソリストが入る。慣れないとなかなかソロの音を聴けないのです。

ピアノの生徒さんのちょっとしたテンポの変化を感じ取り遅くしたり速くしたりと変えなければなりません。自分が思ったようにリタルダンドしたりしないので。

 

トップのSちゃんが学校行事で来られなかったのですがアンサンブルはなんとか無事にいけそうです。

第2ヴァイオリントップは私のクラスのSちゃんが担当しますが、よくお稽古してきてしっかり役目を果たしてくれています。ここにトップが加われば当日は問題ナシ!

 

今は少し人数が少なく活動も大変ですが、数あるこうした行事で弦楽アンサンブルの楽しさを感じて欲しいです。

17日の日曜日、いちょうホール小ホールにて14時開演。どうぞお出かけ下さい。

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 - 先生とイベント , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

新年研究会

今日は市ヶ谷にて新年指導者研究会でした。 例年、同じ市ヶ谷の私学会館をお借りして …

スズキ・メソード 八王子「弦楽合奏の調べ」お知らせ

昨年より続くコロナ禍。そんな中ですが2年に1度の弦楽合奏団コンサートを企画してい …

コンサートに行きました

本会の芸術監督であった豊田耕兒先生が、退任されてからも指導者向けのマスタークラス …

O先生クラス ミニコンサート

八王子のO先生クラスの発表会はいつもこの時期に行なわれ、私は調弦や整列のお手伝い …

スズキ・メソード夏期学校 in 松本1日目は開校式と上級生の弦楽!

今日から始まるスズキ・メソード夏期学校。 初日は生徒さんの参加受付と開校式、その …

老人ホーム慰問

昨日は、私はチェロ科の練習があったので欠席しましたが、国分寺支部の生徒さんたちが …

クリスマスバザー準備

12月9日は八王子支部クリスマスバザー。 春の総会の時に、2年に一度行なっている …

クリスマスバザーのタペストリー

12月6日の日曜日に八王子支部ではクリスマスバザーを行います。そのためのポスター …

コンサート報告

17日の日曜日に行なわれた第40回記念コンサート。準備から考えると本当にたくさん …

コンサートに行こう!

年が明けてからは昨年中は隔週くらいだったグランドコンサート委員会が毎週行なわれる …