ブロック研究会
今日は地区主催のブロック研究会。私の所属している吉祥寺ブロックはいつも使っている教室で行ないます。
館先生の8巻の講義。
秋頃に八王子教室でもやりましたがその続きという感じです。
本当は続きで年内に行なわれる予定でしたが先生がお風邪をひかれ延期となっていました。そして今日…だったのですが、昨夜からの雪は雨に変わったものの物凄く寒い1日となってしまいました。
また風邪をおひきにならないと良いのですが…。
8巻初めのエックレスのソナタ。この曲を前回もかなり研究したのですが今日もじっくりとお話しいただきました。と言うか…曲に行く前にまず音の研究。『共鳴の1点』からしっかりお稽古しました。
今日は我々指導者が生徒。館先生の「低い」「それは高い」と厳しいダメ出しが容赦なく飛びます 笑
私も普段のレッスンでは音程にかなりうるさい方なのですが、館先生のレッスンを受けると『やはりこれはすごく大事だな…妥協したらダメだな…!』と改めて思います。
音程の事は「技術力」とはそう関係がないと思います。難しい曲を弾きこなせなければ音程が良くならない、というものではないです。ヴァイオリンを演奏する正しい姿勢を覚えたら誰でも同じように勉強出来ます。
館先生も『この事にモーツァルトまできて考えているようでは遅いのです。1巻からこうした事を生徒さんに言ってあげて欲しいのです。』と仰っていました。
1巻の子たちはまだまだお話の理解力がないからな…なんて思ったらダメなんです。その段階から何度も何度も話して出来るようにしてあげるのが先生の役目。…ハードル高いけど頑張らないと!
結局8巻後半はそこそこで3時間の研究会は終わりました 笑
勉強した事をレッスンに活かしていきたいですがついつい目の前の「曲の仕上げ」に気がいってしまい…
反省。頑張ります。
〜おまけ〜
先生を囲んでのランチ。F先生が予約して下さっていたお店はこんな演出で迎えてくれました。ううむ…予約席が分かりやすい!
関連記事
-
-
今日の会議で
先月はブロック単位での会議だったので地区の例会が無く、10月あたまの行事の報告が …
-
-
バッハ 管弦楽組曲
昨年の吉祥寺支部コンサートではバッハの管弦楽組曲第2番よりいくつか、生徒さんの弦 …
-
-
弦楽団練習
今日は市民文化祭以来の弦楽団の練習日。このところ人数が少なめなのでこんなに寂しい …
-
-
カフェでお勉強
今日の会議は御茶ノ水。朝から電車がめちゃくちゃで、自分の乗った時点で35分遅れと …
-
-
昨日の練習
昨日は国分寺のおさらい会の後、25日の演奏会の練習が府中で9時半まで(!)ありま …
-
-
スズキ・メソード保護者の会議 吉祥寺教室の場合
今日は吉祥寺教室で母の会。…とは言えみなさまお忙しく… ちょっと少なめ。でも新し …
-
-
久しぶりの対面例会!
今日は数ヶ月ぶりに対面での例会で市ヶ谷に行きました。 が… 現地での対面参加者は …
-
-
母の会@萩山教室
日曜日は国分寺支部の母の会を萩山のお教室で行ないました。 萩山教室はA先生のご自 …
-
-
地元で会議
今日は地元ファミレスで某会議。 ダメじゃん!会食…!笑 会議はオン …
-
-
今日はグループワーク
2月に行なわれたブロック会議では6月の指導者研究会に向けての課題に取り組みました …
- PREV
- 吉祥寺支部50周年記念コンサート!
- NEXT
- ついに作った