スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

弦楽の練習@八王子

   

日曜日は八王子の弦楽練習。

734237BF-BD2B-4D68-B06F-30C50D999B9B

(ジュースの余りを貰ったー)

世の中のウイルス騒ぎは気になるところですが、なんでもかんでも中止しても仕方ないかと…八王子では今月末の合宿も予定通り行なう事になっています。

もちろん今後の動静は注視していかないとなりませんが、今の状況であれば人の多い都内にいるより自然豊かな山中湖にいた方が感染リスクは少ないんじゃない?と思います。

 

今日からまたひとり新しく参加してくれた生徒さんがいます。前回と合わせて2人増えた!

弦楽団と合奏教室が合体してから数年が経ちますがそれからも卒業などで人が減り続けていました。それでも何とか繋いで、アンサンブルの楽しさを知って貰う場として先生たちも頑張ってきました。

 

そして少しづつ下の子たちが育ってきて入団してくれています。弦楽が出来るのは割と大きな支部に限られます。八王子はヴァイオリンのクラスもチェロのクラスもある支部なのでこうしてアンサンブルが出来ますが「ヴァイオリン科だけ」とかだとそれは無理です。

八王子支部に所属していると当たり前にある弦楽合奏団ですがもしも他の小さいところから転入してきたとしたら、2年に1回演奏会をするようなこんな盛んな活動には驚く事でしょう。(しかも合宿は毎年だし!)

 

色々と制限があり気分も沈みがちな今日この頃ですが合宿では楽しみたいです。頑張ろう!

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 - 先生のお仕事 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

国分寺支部の会議

昨日は親先生のお教室で支部会議でした。国分寺支部では支部コンサートの他に12月に …

ブロック会@ウチ 笑

今日は吉祥寺ブロック会の会議です。オンライン開催となりましたが家が近いO先生とA …

ヴァイオリン科研究会

今日は多摩地区の気持ち良い環境の中でヴァイオリン科研究会が行われました。 東京都 …

ホール打ち合わせ@国分寺

今日は6月25日の国分寺支部コンサートのホール打ち合わせでした。西国分寺駅前『い …

最後の支部コン練習

いよいよ来週が本番。今日は最後の練習でした。 前回は午前中に待っている人で廊下が …

八王子で練習と会議

昨日の団地総会。なんで早く終わって欲しかったかというと… 実は八王子の練習とぶつ …

スズキ・メソードの支部運営はお母さまのご協力があってこそ 八王子支部総会

今日は八王子支部の総会でした。このご時世なのでオンライン開催です。 と言っても式 …

オンライン配信の講習

今年の夏期学校は完全オンラインとなりました。(昨年は中止で代替イベント。) また …

卒業録音

今年の録音を提出しました。 生徒さんの大切な録音。何度も聴き直しきちんと入ってい …

バザーの練習@八王子

グランドコンサートでエントランスを華やかに彩った胡蝶蘭。八王子支部に譲り受け、お …