スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

自宅で映画鑑賞

   

自宅待機が長くなり読書だけでは時間を持て余し気味。そこで思い出した!

なんか某通販サイトの登録で映画が無料で観れるとかってメール来てたな、と。

 

初めて使いましたが膨大な本数の中から観たい映画を探すのが結構大変なんですね。もちろん題名を知っている物は検索すれば出てくるので困らないのですが、観た事どころか上映された事を知らない作品も星の数ほどあるワケで…。

タイトルをざっと見ていたらこれに遭遇。

『復活の日』

1980年に公開されたこの映画を実は映画館で観ています 笑

 

まさかここでこれに当たるとは…!

まだ東西冷戦まっただ中の時代、アメリカが極秘に開発していた細菌兵器が盗み出され東側に渡り、それがまたスパイの手に渡る輸送途中に不幸な事故により破損しウイルスが全世界にばら撒かれるという想定。

映画の中では拡がり始めた地域から名を取って「イタリア風邪」と呼ばれています。「初めはただの風邪だがそのうち肺炎のような症状を引き起こし…」

なんという類似性…。

このウイルスは0度以下では活動を休止するため南極観測基地にいた800名ほどの隊員のみが免れるという設定でした。今猛威を振るっている新型コロナも何かこのような弱点が見つかれば良いのに…!と思いながら観てしまいました。

 

当時有名になった映画の宣伝ショットがこちら。

EBD78F13-D739-402C-B278-C3B42C6A68F5

(iPadの画面のため背景が桜みたいに見えますが雪山です)ご覧になっていない方のために詳細は書きませんがとにかく壮絶な映画です。(途中『あーっ…!!』というところはありますが最後の最後は一応ハッピーエンドかと)

数年ぶりに観てとても面白かったです。…ちょっとタイムリー過ぎて怖かったけど。

でも若き日のオリビア・ハッセーが美しかったからよし 笑

5A900535-71B7-49A3-9D20-1364BF4F6FD5

(若っ…!)

 

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 - 先生のつれづれ , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

美術展のご案内

吉祥寺クラスは2001年に癌で亡くなられたA先生から引き継がせていただいた教室で …

親先生の決断…

私の親先生であるA先生は実はもう90歳でいらっしゃいます。 さらにご高齢のご主人 …

ガレージを掃いてみる

土日に猛威を奮った台風が過ぎ去り、週明けは爽やかな晴天となりましたが、台風の置き …

今夜は会議@団地

第2回目の団地理事会がありました。今のところ毎月第2日曜日の夜。 コロナの関係で …

名刺

私たちは会社勤めではないので、社から名刺が配られるなんて事はありませんから自分た …

まさかの大雪…

数日前から確かに雪の予報は出ていました。…出てはいましたが土曜日は20度近い暖か …

本の話

私は読書が好きです。なので本屋さんも大好きです。 忙しいけど…レッスンにはいつも …

音楽雑誌でびっくり

こちら楽器屋さんで見た音楽雑誌。 『へ…?いつの間にこんなアニメちっくに…?』 …

鈴木先生追悼ミサ@オンライン

土曜日は本来であれば現地での鈴木先生のミサに出席しているはずでした。 このコロナ …

なんとも融通の効かない銀行

生徒さんへの返金対応のための資金をおろしに銀行に行きました。 両替機は銀行窓口の …