スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

ついに来た

   

忘れていたワケではありませんが、忘れた頃にやってきたこちら

2263C312-B117-4049-80A7-73083CF640AB

そう、例のマスクです!

 

この話を最初に聞いたのは全国的に嘘をついていい「エイプリルフール」の4月1日。

いや本当に…冗談かと思いましたよ…?

 

そしてみなさんもご存知の通り不良品差し止めなどの紆余曲折の末、やっと東京都下の小平市への配布が今…。全国に行き渡るにはあと半年くらいかかるんちゃう?

 

私はほとんど外出する用事がなかったのでマスクは最初の頃にゲットした物がまだ使えています。(中にキッチンペーパーとか挟んで)

お仕事でどうしても必要な方は品薄で大変な思いをされていましたね。そのためのこの「洗って使える布マスク」。でも…2ヶ月経ってまだ都内にしか配れてないって…。なんだかな。

 

この政策を決める人は『配りまーす』とササっと言えばいいのでしょうが対応する関係機関は大変ですよね。それは本当に分かります。

でもそれにしても遅すぎる…(自動車税の通知はタイミングを逃さずいつも通り来るのにーっ)もうみなさん自作のマスクで快適に過ごしてらっしゃるじゃないですか。

 

緊急事態宣言は解除になりましたが東京はその後感染者が増えています。まだまだ油断は禁物。このマスクは記念に取っておくとして(笑)出かける際にはよく気をつけたいです。

教室でのレッスンも始めたいところですがなんと言っても個人レッスンは数十センチの距離で対面、しかも話す。よく状況を見極めスタートしたいと思います。

早くみんなに会いたい気持ちはありますが、ここで無理をしてまた自粛要請が出てしまったら耐えきれない人が多く出ると思います…生活面だけでなく精神面で。

一人ひとりの行動が全体に影響するという事をよく考えたいですね。

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 - 先生のつれづれ , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

買い物を手伝う

実家が隣なので高齢の母の買い物を手伝います(という名目でこっそり牛乳など必需品そ …

理事の仕事は暑い…

団地理事の仕事のひとつ、バイクの駐車場所の調査をしました。 こことか &nbsp …

自粛警察って…

長い外出自粛でストレスが溜まるのは分かりますが…なんですかね?これ…? (NHK …

八王子の事務の方

八王子と吉祥寺の教室にはどちらも事務の方がいらっしゃいます。八王子教室はこの春よ …

弟夫婦と

毎年正月2日は弟夫婦が日野からやって来ます。 ただのおっさん 笑。そしておちゃめ …

車を乗り換えました

毎日のように車移動。どこに行くにも車。そんな運動不足の私の大切な足、車を新しくし …

これは遅延なく来る

そういえば…春はこういうモノがありましたね… そう…自動車税…   こ …

自転車関連終了!

ついに違法駐輪の自転車撤去が終わりました! 気持ちよく晴れた12月最初の朝、約2 …

名刺

私たちは会社勤めではないので、社から名刺が配られるなんて事はありませんから自分た …

演奏会のご案内

昨年末に開かれた国分寺支部A先生の米寿のお祝いの会には支部から巣立っていったたく …