硬いケースが増えてきた
最近のフルサイズの生徒さんの傾向として硬いケースが増えてきたと感じます。
私自身、硬いものが好きなので数年前(10年以上前?)にまだ価格が高騰する前のアコードケースを買いました。
この時は「210色のカラーヴァリエーションからお好みに合わせてチョイス!」みたいな謳い文句に釣られて 笑
今のところ大きな故障もなく使えています。
でも当時の硬いケースは実は単体でも結構重く、そこに加えて楽器のみならずレッスンで使う小物などを詰め込んでいるのでなお重さが増し大変な事になっています 笑
それに比べてイーストマンのハードケースはだいぶ改良されています。
発売当初はかなり重さがあり
『まぁ…ハードケースは仕方ないよね…』
と思っていましたが、今のものは全然違う!
女の子でも全く問題なく持ち運べる重さ。学校で弦楽をやる子などは物凄い重さの通学鞄と一緒に楽器を持つ事を考えても快適な仕様になっています。
先日フルサイズとなった八王子のKちゃんのハードケースが入荷しました。
ワインレッド?かな?
八王子クラスにはもう1人この「赤」を持っている子がいます。でもその子の「赤」ともちょっと違う。年々さらに改良されているのでしょうかね。
角度を変えるとこんなカンジ。
すこーしラメっぽくなっています。綺麗です。
イーストマンのケースはユーロとの為替レートの影響を受けるアコードに比べればお手頃価格。金具も新しく頑丈になり、雨も忍び込まないようなかみ合わせになっており大切な楽器を運ぶには申し分ナシ。
自分のヴィオラのケースがちょっと怪しくなってきていて買い替えを考えていますが、1番欲しい「gewa」の角ハードケースが製造中止だとか…
もしいい色があったらイーストマンでもいいかなー、とも思いますが生徒さんが何人も持っているのでどうしたものか。天邪鬼な私は人とは違うものを欲していたりするのであった 笑
関連記事
-
-
ピアノと合わせる
メンデルスゾーンを弾くMちゃん。大学の最終学年である上さらに国家試験を受けるとい …
-
-
受験生の復帰
昨日、八王子教室に受験から復帰のMちゃんがレッスンに来ました。昨年5月のコンサー …
-
-
嬉しい報告と戴き物
金曜日のYちゃんのレッスン時に、受験でお休みしていた妹のSちゃんが結果報告に来て …
-
-
手作り楽譜が進化!
国領クラスのRちゃん。お母さんと一緒に楽譜を読みやすいように手作りしています。 …
-
-
弦楽団練習日
9日の日曜日は八王子支部弦楽団の練習日でした。 夏期学校からそのままご親戚のお宅 …
-
-
Kくんのアンテナ
元祖『面白い髪型』のRくんはすっかり大人になってしまい、髪型を気にする中学生に。 …
-
-
今日のワンちゃん!
このところ何度か繋いでいるニューヨークのEちゃんKくん姉弟。先週のオンラインの時 …
-
-
文武両道?
八王子のTくんはヴァイオリンの他にスキーを頑張っています。初めは普通に雪で滑るス …
-
-
沖縄からの写真
3月に沖縄にお引越しされたKさんご一家のお子さんたちのレッスンが始まったようです …
-
-
折れた…
国領教室のKくんがやっちゃいました。(またもやKくん 笑) この上なく折れてます …
- PREV
- 先日の会議で…
- NEXT
- Kちゃんが来た@国領