スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

合奏レッスン@国分寺

   

今日は国分寺支部の合奏レッスン。

いつもの月は「合奏の週」として数日設定しどこに来ても良いシステム。今月は大きな会場が取れた事もあって日曜日に1回となりました。来月おさらい会もありますしみんなで練習した方が良いという理由も。

 

まずスタートは初歩の生徒さん。

90885849-ACA2-46A8-B658-CF00B8BBC3BF

お母さんも一緒にお勉強。

みんななかなか良い姿勢でお稽古出来ました。

ステージ上に5組の親子、ちょうどよかったです。

 

その後みんなで合奏。

BF1B8074-E414-4B70-BA31-B6EAA611DB38

キラキラ星から上へ練習していきます。日曜日の午前中だったので部活などで大きい子が少なく、そのため1巻の曲を多めにレッスンする事になりました。

身体の大きな男の子たちは早速下に下された 笑

 

今日初めて楽譜を渡された『ホワイト・クリスマス』

この曲はその時期になるとそこかしこで聴かれる曲だし初見でも何も問題ないだろう…と思っていたら

『知りません〜…』

という子が続出…!ホント…!?

 

そりゃね、小学生とかが知らないのはまぁ仕方ないけどもう社会人をしている大人生徒さんも知らないとは!

彼はお姉ちゃんに

『彼女とデートした事ないんでしょうかねぇ…』

とか突っ込まれていた 笑

でも…Sくん結婚したよね…!?おいおい…大丈夫? 笑

 

〜おまけ〜

終わったあとはいつも伴奏にいらして下さるY先生を交えてランチ会!

FD8002A1-76E2-49A1-81B5-59BA6F510847

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 - 先生のお仕事 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

会長懇談会

19日の水曜日は吉祥寺センターの教室にて『会長懇談会』がありました。 8月に着任 …

今日の会議

今日の会議は少人数。4月に行なわれるイベントの詳細決めでした。 終わったトコです …

事務所にチラシを取りに行く

来週の研究会で配るためのグラコンチラシを御茶ノ水の事務所に取りに行きました。 先 …

カフェでお勉強

今日の会議は御茶ノ水。朝から電車がめちゃくちゃで、自分の乗った時点で35分遅れと …

指導者研究会 in 松本

今日から松本で指導者研究会です。 指導に関する講義や夏期学校に向けてのポイントな …

ワカモノと話すの巻 第2回

今月の「ワカモノと話す会」は今日、16日の水曜日に設定しました。 今日はいつも取 …

今年の研究会が始まりました

昨年度も行なっていた館ゆかり先生のヴァイオリン科研究会。今年も9月から始まりまし …

ヴァイオリン科研究会

今日は吉祥寺教室で館先生によるヴァイオリン科研究会。テーマは『トナリゼイション』 …

最後の支部コン練習

いよいよ来週が本番。今日は最後の練習でした。 前回は午前中に待っている人で廊下が …

支部会議 ダブルヘッダー

今日は吉祥寺と八王子の会議が被ってしまいました。(と言っても私がウッカリ被せてし …