そして自転車は撤去されるのである
ピアノ合わせからトンボ帰り。昨日はついに自転車が撤去されました。
その数約20台。
ご覧のようにご年配の方が多い理事会メンバーですがリヤカーでくまなく回ってこちらに集めました。
『おかしいな…いつもあそこにあって警告を何枚も付けたのが…ないなぁ』
とは副理事長のIさん。
確かに私も見ました。警告の紙も付いていました。
『どっか持っていってますね…?』
ズルはダメ!
基本的にみなさんシールを買って駐輪料金をお払いになっています。先日の警告の後今日まで数日しかなかったにもかかわらず、ちゃんと買って下さった方もいます。
でも…ほぼ毎日見かけていた違反車が今日だけないとかありえない…
ズルはダメ!
『これって…いついつ撤去しますって何日も前から言ってるし避けようと思ったら避けられますよね。いっそ抜き打ちにするとか』
みたいなイジワルな感情が芽生えたりするのです 笑
最終的にこうして囲って業者さんへの引き渡しを待ちます。
(手伝ってくれた子どもたちー)
これで終わるかと思ったら大間違い。
業者さんが来るまでの間、ここから勝手に引き取ろうとする人がいるとかでシールナシ自転車との攻防(?)はまだまだ続くのである 笑
関連記事
-
-
いいなーっ!
前を走っていた車。もちろん知らない人ですが… 『なみすけ…!!』 …
-
-
ピアノを動かす
吉祥寺教室の奥の部屋がカビにヤラレタ事は以前書きましたが、それに伴い外に面してい …
-
-
生徒さんからSOS
海外に短期留学している生徒さんからのSOS。学校のオケに加えていただけたのは良い …
-
-
親戚御一行が来日
一連の仕事が終わり2日から休みになりましたが、昨日海外より親戚が来日しました。 …
-
-
コンビニのくじ引き
よく定期的にある「コンビニくじ」 例えば飲み物だったりお酒だったりそういうものが …
-
-
引っ越し裏話 その1
今回の引っ越しでたくさんの面白裏話が生まれました。(生徒さんには一部明らかにして …
-
-
昔はレコードだった
母が何でもかんでも捨てたがるので困りものです。 先日も 『これ、もういいわね捨て …
-
-
自宅で映画鑑賞
自宅待機が長くなり読書だけでは時間を持て余し気味。そこで思い出した! なんか某通 …
-
-
もうこの季節!?
このところ暑い日も多くなりましたね。なのでそろそろアレの出番となります。 先日お …
-
-
インターフォンの謎
昨日帰宅時に気づいたインターフォンの謎… 『え…!?どゆこと…?』 …