スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

年内最後のオンライン

   

週に1度アメリカの方とオンラインで繋がっています。

同門のKくん先生の生徒さん。コロナで学校での授業が取れない中、夏頃から私とちょびっとだけレッスンしています。

 

日本に比べたら桁違いの感染者数…伺うたびに本当に危険だとひしひしと感じていました。ただ、こちらに比べれば段違いで対策が強化されていますが。(アプリを使って自分のワクチン摂取時期まで分かるのとか凄い…!)

 

今日は年内最後のオンライン。2人で『蛍の光』を弾いてくれました!

C34956C6-D82A-40BC-A902-7869BFB5159B

日本っぽい曲…と探したのでしょうか。こんなサプライズ、嬉しかったです!ネットで楽譜をダウンロードして練習してくれたようです。

 

夏頃に初めてオンラインで繋がった時はこんなに長くなるとは思いもしませんでした。でも収まるどころか日本も最大数の感染者とかね…

その間あちらでは大統領選挙とかあってそうした事も話題になりました。

学校も、始まったと思ったら感染者が出て休みになる…の繰り返しのようで大変そうでした。

 

あっという間に駆け抜けた2020年。オリンピックがどうとかそんな絵空事の話ではなく効果的な治療薬や現実的なワクチン摂取を心待ちにして来年を迎えたいです。

彼らにもオンラインを通して少しでも楽しく過ごしてもらえるといいなと思います。

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 - 先生のお仕事 , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

本番前 最後の練習@いちょうホール

いよいよ明日が本番です。 八王子支部弦楽団合奏教室合同演奏会。八王子いちょうホー …

ホール打ち合わせ@国分寺

今日はこちら国分寺支部コンサートのホール打ち合わせで西国分寺に行ってきました。 …

国分寺支部新指導者誕生

私の出身支部である国分寺支部に新しい先生が入られる事になりました! 同じ親先生の …

スズキ・メソード新年研究会が日暮里で行なわれました

今年の新年研究会はコロナ前に行なわれた日暮里のホテルラングウッドでの開催でした。 …

指導者研究会 その3

今日4日間の日程を無事に終え帰宅しました。 今日のプログラムでは、大変に貴重な豊 …

八王子でHPの打ち合わせ

八王子支部にも独自のホームページがあるのですが、みんなあまり慣れていない事もあっ …

ラスト議長!

スズキ・メソードの各地区には地区委員会という組織があります。地区内のブロックから …

教育部総会@オンライン

完全オンラインの指導者研究会なので当然教育部総会もオンラインです。 事前に議決権 …

プログラム発注!

5/1のクラスコンサートのプログラムを発注しました。もう後には引けません 笑 最 …

袋詰め作業

今日のグランドコンサート委員会では後半に袋詰め作業をしました。 指導者ごとに登録 …