スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

年内最後のオンライン

   

週に1度アメリカの方とオンラインで繋がっています。

同門のKくん先生の生徒さん。コロナで学校での授業が取れない中、夏頃から私とちょびっとだけレッスンしています。

 

日本に比べたら桁違いの感染者数…伺うたびに本当に危険だとひしひしと感じていました。ただ、こちらに比べれば段違いで対策が強化されていますが。(アプリを使って自分のワクチン摂取時期まで分かるのとか凄い…!)

 

今日は年内最後のオンライン。2人で『蛍の光』を弾いてくれました!

C34956C6-D82A-40BC-A902-7869BFB5159B

日本っぽい曲…と探したのでしょうか。こんなサプライズ、嬉しかったです!ネットで楽譜をダウンロードして練習してくれたようです。

 

夏頃に初めてオンラインで繋がった時はこんなに長くなるとは思いもしませんでした。でも収まるどころか日本も最大数の感染者とかね…

その間あちらでは大統領選挙とかあってそうした事も話題になりました。

学校も、始まったと思ったら感染者が出て休みになる…の繰り返しのようで大変そうでした。

 

あっという間に駆け抜けた2020年。オリンピックがどうとかそんな絵空事の話ではなく効果的な治療薬や現実的なワクチン摂取を心待ちにして来年を迎えたいです。

彼らにもオンラインを通して少しでも楽しく過ごしてもらえるといいなと思います。

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 - 先生のお仕事 , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

寒空のなか、高尾にて八王子弦楽合奏団の集中練習が行なわれました!

コロナがまん延し毎年3月の合宿ができなくなりました。 そこでここ何年かは「集中練 …

荷物の積み込みに

さていよいよ明後日は本番。今日は荷物の積み込みに東京事務所へ。 事前に準備したこ …

荷物運び

今日は寒かった…。 荷物運びがあるため御茶ノ水での会議に車で出動。道路事情によっ …

グループレッスンとコンサートの練習

今日は吉祥寺でグループレッスンをしてから国分寺のコンサートの練習に回るという、な …

研究会2日目

朝の鈴木先生の映像はこちら 1981年の研究会でのレッスン映像。鈴木先生は189 …

マスタークラス聴講

理事会主催の指導者養成プログラム説明会と併せて行なわれた、本会出身のヴァイオリニ …

「コンピューターが危険にさらされています」という不穏な状況に・・!

仕事をしていたら突然!こんな警告が・・! これは初めての経験。さすがに焦る・・! …

日々オンライン 笑

今日は関東地区のいつもの例会。まん延防止等重点措置が出ているので完全オンラインで …

教室説明会とミニコンサート

春からの習い事を考える入学前のタイミングに合わせ各地で教室説明会が開催されます。 …

今年の新年研究会はチェロ全国大会に関連した演奏あり

毎年成人の日に行なわれる「関東地区新年研究会」 今年は地区委員会が再編され1度目 …