鈴木先生追悼ミサ@オンライン
土曜日は本来であれば現地での鈴木先生のミサに出席しているはずでした。
このコロナ禍により今年はライブ配信に。
司祭さま(というか分かりませんが…)からの心温まるお話。鈴木先生の生前のお仕事、世界に果たされた役割を余すところなくお話し下さいました。
鈴木先生が亡くなられてもう20年以上。この間私たちは先生の遺したこの教育法を正しく継承してきたでしょうか…。
私が生徒の時からすでにご高齢だった鈴木先生。でも夏期学校では午前中のクラスレッスンも午後のグループレッスンもどちらも精力的にこなしていらっしゃいました。
いつも一部の隙なくきちっとスーツを着こなしていらして、レッスンの合間合間には市民会館ロビーで子どもたちとお話しされて…今にして思えば、あの年齢でかなりご負担だったのではないでしょうか…。
鈴木先生を見つけた生徒たちは
『せんせーい!』
とすぐに駆け寄り戯れます。
先生もニコニコと応じられサッと握手。
『私と握手したらね、1回につきお稽古1時間だわね。』
手を上下にブンブン振りながら
『はい、3時間…4時間…』
『えー!やだぁー!』
本当にいつも周りの子どもたちに笑顔で接しておられました。…祭壇のお写真のような優しい笑顔で。
いま自分が指導者となりそうした行事に先生として参加した時、あの頃のような楽しい雰囲気が作れているかといえば…まだ自信を持ってそうとは言えません。
もちろん私なぞスズキにおいてはまだまだ「若い人」笑
これからもベテランの先生方から多くを学ばせていただき、そしていつの日か鈴木先生のようになれる時がくればいいなと思っています。
昔よりずーっと忙しい今の子どもたち。特に勉強で。そんな中でも1日でも長くスズキ・メソードの生徒としていてもらえるようなレッスンをしていきたいです。
関連記事
-
-
チェックしたっ!
先送りにより雨に降られてしまった自転車チェック。昨夜の小降りのタイミングを見計ら …
-
-
折れた…!?
12月の始め頃のレッスン中、突然声がかすれて出なくなってきて 『あはははー!おも …
-
-
低弦の調べ
今日は新百合ケ丘まで素敵なチェロのアンサンブルコンサートを聴きに行って来ました。 …
-
-
クリスマスコンサート
2年前にも参加させていただいたA先生のアンサンブルコンサートに今年も出ます。 ク …
-
-
演奏において譜面台の高さは大事です
国分寺教室は以前は『国分寺幼稚園』の1室をお借りしてレッスンしていましたが、幼稚 …
-
-
演奏会のご紹介
今月18日の火曜日にバロック音楽の第一人者である桐山健志先生を中心とした演奏会が …
-
-
ちょっと違う…
吉祥寺の教室は数年前の梅雨の時期に湿気で痛い目に遭いました。 その部屋を数日間使 …
-
-
懐かしの友だち
昨日はSくん以外にも懐かしの友だちが教室を訪ねてくれました! 八王子支部を卒業後 …
-
-
ニッパーくんの日
2月8日は『ニッパーくんの日』です。と言われてもなんのことやら…という方も多いで …
-
-
プロ野球
スポーツは割と好きです。 子どもの頃、地元の少年野球チームに混じって練習に参加し …