ささやかな勝利 笑
団地理事の仕事に邁進しています 笑
団地のルールで自転車には専用ステッカーを貼る事になっているのは以前にもお伝えした通りです。
昨年12月の一斉撤去によりほとんどの違反車両はなくなりましたが、その捜査を掻い潜り(笑)未だに堂々と無許可で置かれている車両が2台ありました。
うち1台は前年も逃げ切ったようで令和1年ステッカーも貼っていません。ホント…こういうの嫌ですね。なんでたったこれだけのことを守れないんだろう…
そして「たったこれだけのこと」なのにルール違反を許せない自分 笑
1月半ば頃に副理事長のIさんと夜中に見廻り『最後通牒』とも言える少し厳しめの貼り紙を付けました。(Iさんも自転車撤去に邁進している 笑)
そして今日、事務所から出納の用紙が来て…
誰かがステッカーを買った記載が!
やりました!ささやかな勝利!笑
年間1000円。安いじゃんね…
なぜ「たったこれだけのこと」が出来ない?本当に疑問です…
ご本人は貫き通せなかった自分に悔しい思いをしているのでしょうか 笑
残るはあと1台。任期が終わるのが先かステッカーが買われるのが先か…まだまだ攻防は続くのである…笑
(ちなみにズル停めの車はご自分の駐車場にお停めになる日が多くなりました。勝った!)
関連記事
-
-
使い捨てタオル?紙?
吉祥寺のお教室では衛生面を考え教室にタオルを置かない事にしました。 でも『教室に …
-
-
それぞれの夏休み
今週から夏休み明けのレッスンが始まっています。気づいたらもう8月も後半に。一時期 …
-
-
旬の筍(分かりにくっ…!笑)
先日のレッスンでNさんから立派なタケノコを戴きました!タケノコ大好き! ひとまず …
-
-
そして額縁修理
先日、画廊化計画の時に購入した「額縁の角を繋ぐ金具」を自慢の電ドラでつけてみる …
-
-
久しぶりに本を売るの巻
引っ越しをした時にいらない本を古本屋さんに持ち込みました。 机が「学者か!?」く …
-
-
演奏において譜面台の高さは大事です
国分寺教室は以前は『国分寺幼稚園』の1室をお借りしてレッスンしていましたが、幼稚 …
-
-
ついに作った
長いあいだ通知カードでごまかしていた「マイナンバーカード」をついに作りました。 …
-
-
結婚式
雨の予報を吹き飛ばし爽やかな晴れを呼んだ昨日、十数年ぶりの結婚式に参列しました! …
-
-
なんとも融通の効かない銀行
生徒さんへの返金対応のための資金をおろしに銀行に行きました。 両替機は銀行窓口の …
-
-
ワクチンを打ったらしい@自分
ワクチンの話題が世に出てから半年、ついに自分も1回目を打つことができました。 ( …