八王子会議
本会からは会議はオンラインでと推奨されていますが八王子では対面希望が多数。
先生方みなさんオンラインは出来ますが実際に会ってお話しする方を好みます。私も対策さえ十分にとれていたら対面でも問題ないと思っています。
教室ホールは十分な広さがあります。
そして24時間換気システムに加え、先日導入した空気清浄機も稼働させてカンペキです。
手前の譜面台は藤沢からオンライン参加のチェロのS先生。タブレット端末で上手く繋がってよかったです。
八王子教室にはWi-Fi設備がなく普段のオンラインもなかなか難しいのですが、私が容量の大きいプランに入っているため問題なく出来ました。
2月のPRコンサートが中止になりさて拡大活動はどうしよう。その後の弦楽の演奏会は出来るのか、夏のコンサートはどうするか…そのような事を話し合いました。
どこの教室でもなんでもかんでも中止…仕方ないとはいえそれに代わる何かをしない事にはどうにも生徒さんは増えません。
地域差もあるでしょうがこのコロナの中でもご見学の問い合わせがある教室もあります。でも八王子ではこのところあまり活発にはなっていません。
各教室独立採算で運営していますので会計的にもギリギリ。昨年は行事が軒並みなくなった事と教室閉鎖の間の光熱費が少し減ったことなどもあって助かりました。
でも『あー…よかった!』なんて言っている場合ではありません。
やはりスズキの良さを知っていただくには観ていただくのが一番。そうした機会が激減している中、何か効果的な宣伝を考えなければなりません。
そして効果的な宣伝にはお金がかかる…悪循環 涙…
それでもみんなで知恵を出し合って頑張らないとですね。
O先生がいつもの美味しいお弁当屋さんで玉子焼き弁当を買ってきて下さいました。会食は禁止…ですがこれも大事なコミュニケーション。
ついつい
『おいしーっ!!』
とか言いたくなりますがそこは控えめにして落ち着いて完食 笑
教室3階の窓から見える素晴らしい富士山(の一部 笑)に明るい気持ちになりました。
頑張ります!
関連記事
-
-
事務所にチラシを取りに行く
来週の研究会で配るためのグラコンチラシを御茶ノ水の事務所に取りに行きました。 先 …
-
-
完全オンラインとなった夏期学校
本当に目前で開催方法が変更となった今年の夏期学校。私には昨年に続きオンライン補佐 …
-
-
伴奏合わせ
27日のコンサートの伴奏合わせが終わりました。 今回は色々と都合があって土曜日に …
-
-
八王子会議
支部コンサートまであと10日ほどとなりました。 緊急事態宣言が出る中ですが、時間 …
-
-
イベント準備
4月1日に行われる『春休み特別企画』の準備のお手伝いで東京事務所に行ってきました …
-
-
スズキ・メソード新年研究会が日暮里で行なわれました
今年の新年研究会はコロナ前に行なわれた日暮里のホテルラングウッドでの開催でした。 …
-
-
国分寺支部の会議
昨日は親先生のお教室で支部会議でした。国分寺支部では支部コンサートの他に12月に …
-
-
ついに八王子もオンライン会議
基本的に顔を合わせて話すのが好きな八王子支部指導者ですが、さすがにこの感染拡大を …
-
-
さいたま新都心見学
ピアノ科のK先生から『いまさいたま新都心って凄いのよ!』と伺いO先生と見学に行き …
-
-
コンサート説明会@八王子
今日は5月1日にいちょうホールにて行われるクラスコンサートの八王子教室での説明会 …