国分寺で字の練習 笑
なんとタイムリーなことに国分寺教室のレッスンの隙間で字の練習をする事ができました 笑
Nさんのお宅の姉弟が持ってきた某所の勉強用タブレット。…面白い!
ゲーム感覚で学べるこうした機器。最近よく広告を目にするようになりましたが実物を見たのは初めて。
『なになに!?カッコいいじゃん!見せてー!』
早速喰いつく先生。
『これね、漢字のが難しいの』
とお姉ちゃん。
やらせて貰いました。
結果…
美文字いただきましたー 笑
でも…これで美文字…?いやいや…大まけにまけて。
もともと本当に綺麗な字を書くのがニガテ。以前、小学生の生徒さんに
『せんせいおとななのにしょうがくせいみたいなじだね』
と言われて
『(なにおぅ…!)』
と思った事があります 笑
もちろん必要な時にはものすごく気をつけて丁寧に書きます。頑張ります。
でも…子どもたちのノートは油断してるから 笑
このタブレット学習機(?)ではアシストの線に合わせてなんとなくそれっぽく書くと「美文字」が貰えます。
実はこの前に(それなりに丁寧に)書いた字は不合格でした。枠内で左に寄っちゃったし傾いていたし…が原因か?
機械にダメ出しをされてスイッチ入った!笑
『ちょっ…もう一回!』
そして花丸を貰えたのでした 笑
それにしても今は便利ですね。毎月このタブレットに新しい問題が送られてくるそうです。
そして学習が済んだら親御さんなどに送信して確認して貰えるとか…凄いなぁ…
さらに、きちんと勉強して(終わらせて)送信しないとその他の機能(例えば勉強じゃないゲームとか?)が使えないらしい。考え抜かれている…
私が子どもの頃はこれが紙媒体でしたね。「毎日のなんとか」とか「なんちゃらペーパー」とかそんな感じの名前のドリルみたいなのをやっていた覚えがあります。
嫌で嫌で仕方がなく、親の目を盗んで答えのページを見たりしていたかも 笑
あの頃こんな素晴らしい機器があったならもうちょっと真面目に勉強したのになー、残念だなー、とか言ってみる 笑
美文字の花丸を励みにカークラブのYさんにお返事を書こう。「豊」という字はたぶん出てこないけど 笑
関連記事
-
-
弦楽団の練習
今日は年明け最初の弦楽団練習日。昨日からの寒波の影響が心配されましたが上手く雪雲 …
-
-
Hちゃんが来た
薙刀選手のHちゃんがレッスンに来ました。お休み中なのですが都合が合う時だけ、忘れ …
-
-
愛媛国体
八王子教室薙刀女子のHちゃん。ただいま愛媛国体参加中! (開会式の行進より) 2 …
-
-
アメリカからのカード
ニューヨークにお住まいのFさんから素敵なニューイヤーカードが届きました! 彼らと …
-
-
折り紙のコマ
生徒さんが学校でのお楽しみ会の景品用に作っています。実際にやってみせてもらったら …
-
-
Mちゃんの録音
今日はMちゃんのヴィタリの録音。 伴奏はいつもクラスコンサートでもお世話になって …
-
-
帰ってきたお姉ちゃん!
土曜クラスのHちゃん。受験を終えて帰ってきた!(まだあとひとつ受けるようですが) …
-
-
今日の練習動画
今日送っていただいた練習動画 監督するワンちゃん付き! …かわいい… お耳がピン …
-
-
Sくんが来た
医学部5年生となり『スチューデントドクター』なる称号を冠したSくんが昨年度の卒業 …
-
-
嬉しい報告と戴き物
金曜日のYちゃんのレッスン時に、受験でお休みしていた妹のSちゃんが結果報告に来て …
- PREV
- 終わりが見えてきた?
- NEXT
- 今年の指導者研究会は