スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

八王子練習日

   

前回の練習からもう2週間!?早いですね…

今日もいちょうホール地下練習室にて八王子の弦楽練習がありました。

9A9CC2B1-4EAC-4088-821F-B024B00C2205

変わらず譜面台は1人1本。距離を取ってマスク着用。コロナに慣れてきたとはいえ感染防止対策に緩みが出てはいけません。

 

今日は午前枠しか取れなかったのでタイトな時間割となりました。4曲のうち主に2曲を練習。

 

譜めくりのタイミングが難しい曲では1人1本の譜面台がアダに。

普段は片方の子がめくるので引き続けていられるオモテ側の子も自分もめくらないとなりません。必然、一瞬誰も弾いていない瞬間が出来てしまう…

 

モーツァルトの3楽章では結構な速さの中でピャっ!とめくらないと落っこちる箇所があります。

はい、第2ヴァイオリン落っこちました 笑

 

そもそも第2ヴァイオリンは3楽章前半の終わるところにサービス(?)で後半の1段目だけ欄外に書いてあります。後半頭にすぐ音があるから。

そして1段弾いたところでほんの2小節ばかり(1ト2ト…くらい)でピャっ!とめくります。

…ここまではいいんです。

 

問題はめくったあと「2段目から弾く」こと

これ…トラップですよね 笑

ならばいっそ1段目書かないでおいてくれたらいいのにね 笑

 

でも

『さてじゃあ後半の頭からやろっかー』

という時に困るか 笑

 

何度か弾いていけば

『そうそう、ここね。めくり気をつけなきゃね。』

と思えるのでしょうが1発目はやらかす可能性大。

 

本番でワナに引っかからないように…みんな、頼むぞ!笑

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 - 先生とレッスン , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

弦楽の練習

台風の影響で雨続きでしたがうまくUターンしてくれたおかげでそんなに酷い降りとはな …

ヴィヴァルディの四季

八王子弦楽団ではここ数年、演奏会のプログラムに四季をのせています。大抵はその時の …

合奏レッスン@国分寺

昨日は月ごとの合奏レッスンが萩山教室で行なわれました。 最近は子どもたちも忙しく …

合宿説明会@八王子

7日の日曜日は八王子の弦楽団の練習でしたが、合間の時間を利用して合宿の説明会をし …

グループレッスン ダブルヘッダー

今日は午前午後とハシゴして国領教室と吉祥寺教室のグループレッスンをしました。 国 …

弓順がめちゃくちゃ 笑

これはもう本当に自分のせいなのですが、来月本番を控えている弦楽の曲の…弓順がめち …

いよいよ今週末…!

本番が迫ってきました。今日は小さい子たち最後のグループ別練習。 さすが直前。全員 …

卒業録音返却

昨日は八王子教室でグループレッスンでした。その際、昨年度の卒業録音を返却。 今回 …

演奏会の練習

昨日の日曜日は12日の演奏会に向けて広い場所での練習でした。本番の会場でもある『 …

今日の練習

今日は八王子支部弦楽団の練習日でした。今月から再開し、2回目の練習です。 新年か …