八王子練習日
前回の練習からもう2週間!?早いですね…
今日もいちょうホール地下練習室にて八王子の弦楽練習がありました。
変わらず譜面台は1人1本。距離を取ってマスク着用。コロナに慣れてきたとはいえ感染防止対策に緩みが出てはいけません。
今日は午前枠しか取れなかったのでタイトな時間割となりました。4曲のうち主に2曲を練習。
譜めくりのタイミングが難しい曲では1人1本の譜面台がアダに。
普段は片方の子がめくるので引き続けていられるオモテ側の子も自分もめくらないとなりません。必然、一瞬誰も弾いていない瞬間が出来てしまう…
モーツァルトの3楽章では結構な速さの中でピャっ!とめくらないと落っこちる箇所があります。
はい、第2ヴァイオリン落っこちました 笑
そもそも第2ヴァイオリンは3楽章前半の終わるところにサービス(?)で後半の1段目だけ欄外に書いてあります。後半頭にすぐ音があるから。
そして1段弾いたところでほんの2小節ばかり(1ト2ト…くらい)でピャっ!とめくります。
…ここまではいいんです。
問題はめくったあと「2段目から弾く」こと
これ…トラップですよね 笑
ならばいっそ1段目書かないでおいてくれたらいいのにね 笑
でも
『さてじゃあ後半の頭からやろっかー』
という時に困るか 笑
何度か弾いていけば
『そうそう、ここね。めくり気をつけなきゃね。』
と思えるのでしょうが1発目はやらかす可能性大。
本番でワナに引っかからないように…みんな、頼むぞ!笑
関連記事
-
-
ミニグループレッスン@国領
今日は初歩から中級の生徒さんでミニグループレッスンをしました。 前列3人は国技館 …
-
-
教室紹介 国分寺編
水曜日は国分寺教室です。 一昨年の3月まで、国分寺幼稚園の1室をお借りしてレッス …
-
-
ピアノ合わせ@八王子
猛暑日予報となった三連休、中日の今日はいよいよ来週に迫った支部コンサートのピアノ …
-
-
振替の合奏レッスン@国分寺
雪予報だった木曜日の合奏レッスンを取りやめて急遽日曜日に設定しました。 &nbs …
-
-
突然のご来客
昨日の国領教室での出来事。 教室にはこのような留守電メモがあります …
-
-
グループレッスン@国領
日曜日は国領教室のグループレッスンでした。いつももう一人のH先生クラスと合同でな …
-
-
萩山教室の器材
萩山教室ではずーっとこの… 年代モノの器材で伴奏CDを流していました。 レコード …
-
-
八王子弦楽合奏団の定期演奏会が5月にあるのです。今日は先輩も参加!
2年ごとに開催している八王子弦楽合奏団の定期演奏会が今年の5月に開催されます。 …
-
-
今日のオンライン@吉祥寺教室
今日は教室でオンライン。 午前中には都合が合わなかったYちゃん。教室に着いてから …
-
-
合奏レッスン@国分寺
建国記念日の今日は国分寺教室の合奏レッスン。 祝日なのでレッスンを昼間に設定しま …