総会準備@団地
やっと5月で団地理事が終わります。なんだかんだで長かった…
今月行なわれる予定の総会の準備に集会所まで。
そしていつものようにご高齢者の皆さまと 笑
まずは総会の議案書作り。事前に作られた大量のページを組んで製本。ページ数なんと32…!
枚数にして16枚、これを200部…
机の周りをグルグルグルグル…単純作業は結構キツイ。
理事長のNさんが
『なんかさ、音楽とか欲しいねー』と。
『あ、じゃあ何か流そうか』
準備するIさん。
パソコンでネットから検索。
『好みがあるからねぇ…何がいい?』
『じゃ、童謡』
はい…?まさか本気じゃないよね?ジョークだよね?
…本気でした 笑
グルグルの間中「ももたろさん」とか「シャボン玉」とか「夏は来ぬ」とか「赤い靴」とか「浦島太郎」とか「虫の声」とか…エンドレス 笑
耳が童謡に慣れた頃やっと冊子が出来上がる。お次はこれ
このタッグシールを…
ホチキスのガードに貼る。気が遠くなる 笑
それでもおそらく製本テープで貼るより数時間節約出来る事でしょう。とにかく無心でサクサク作業。
無心でかなりのテンポで作業したので誰よりもたくさん作成してしまった…
ここまでくればゴールは見えるぞ!あとは議決権行使書とかなんかそういうの(笑)を足して組み合わせて袋に入れるだけ。
完成品を各号棟へ配達、までが今回のお仕事。
『◯号棟〇〇号室…』
漏れのないように確認しながら記入。中には人に貸していて家主さんは他にいるという人も。そういった方には手渡しではなく郵送するらしく中身がちょっと変わるみたい。
できたー!
あとは配達!
これ…結構なサイズの某所の袋。これでほんの2棟分…テクテクテクテク…部屋番号を確認しながら投函。
グルグルとかテクテクとか…とにかく団地理事のお仕事は色々あって大変。この冊子作りって業者に頼んだらダメなのかなぁ…と作業をしながら何度も思いましたが、冊子になる前の紙段階のコピー5000枚とかを自分でやっちゃうという人からしたら業者に出すという考えはないのでしょうねぇ…
まだあとひと月ほど任期がありますがさすがにもういいよ…苦笑
関連記事
-
八王子の会議
火曜日は八王子で会議でした。 こちらも来月は総会となり新幹事さんと交代になるので …
-
会議@八王子
自粛が明けそろそろレッスンが始まっているクラスもありますね。 今日は八王子支部で …
-
ひと月経って事件の真相を知った…笑
いよいよ12月になりました。クリスマスコンサートの練習もあと数回。 今日はピアニ …
-
インスタ開設!@国領教室
少人数で運営している国領教室。今日は久しぶりに指導者の会議を行ないました。 この …
-
会議からの〜教室レッスン回避して帰宅…!
新年初会議。自宅から最寄りの萩山教室で国分寺支部会議がありました。 新年なのでお …
-
伴奏合わせ その1
24日の日曜日はいよいよ伴奏合わせでした! いつもお世話になっているベテランのI …
-
チラシ発注@国分寺
6月開催予定の国分寺支部コンサートのチラシを発注しました。 いつもの多摩地区の印 …
-
今日の会合@小平
今日はさいたま新都心からK先生が我が町小平にいらしての会合でした。先日までO先生 …
-
書類仕事
スズキの指導者には日々のレッスンの他に色々な仕事があります。 支部や教室の運営に …
-
スズキ・メソードの支部運営には先生も積極的に参加します 八王子支部会議
スズキ・メソードのお教室では、日々の指導の他に支部の運営に関わる会議が行なわれま …
- PREV
- もうこの季節!?
- NEXT
- 八王子でHPの打ち合わせ