スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

チケット郵送

   

29日の大谷康子さんのリサイタル。時期が時期な事と場所に「遠いイメージ(実際はそんなでもない)」があるため、私のクラスの特に小さいお子さんにはなんとも勧めにくい…

かと言ってあまりにスカスカの客席では申し訳ない。なんとかラストスパートで売らなければ!という事でOBの生徒さんから従姉妹まで知り合いに次々連絡をしてみました。

 

有難い事に何人か反応して下さりご鑑賞いただける事になりました!

F5118BFC-5B54-4FFB-BFFA-E45FD58C3B59

今回用に名前入りの封筒まで作って郵送待機していましたがここでやっと郵送作業。ひゃっほー!笑

 

チケット2枚とチラシ2枚、簡単なフォーマットのお手紙をつけてこれで基本料金。

久しぶりの方にはそこにもう1枚便箋でお手紙を書きました。

そしたら…10円上がった 笑

 

チケットが5枚とか多いものは多分オーバーするだろうな…と思っていたので

『あ、これだけは中身が多いので重いと思います。』

とかわざわざ申告したのに、他のも重いという 笑

 

『大丈夫ですか…?何か入れ忘れとかあるんじゃ…?』

郵便局の人に心配されちゃったー

 

『あれ…?あ!そういえばこれとこれは手紙が入っていました。そうだった…!』

ほんの数グラムの差。

『すみませんねぇ…一気に10円も上がっちゃって…』

とその人が悪い訳でもないのに謝られてしまいました。なんていい人 笑

 

このまま何事もなくリサイタルが開かれるといいのですがまだまだ油断出来ない世の中です。対策にはだいぶ慣れてきたとはいえちょっと慣れすぎているのも事実。

あと10日ほど気を引き締めていきたいです。

チケットもまだまだ大丈夫です。どうぞご検討下さい!

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 - 先生のお仕事 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

ぴー子ちゃんの話

今日の指導者例会で〈引き継いでいくもの〉のお話しをされたのは品川支部で教えていら …

プログラム発注!

5/1のクラスコンサートのプログラムを発注しました。もう後には引けません 笑 最 …

新年指導者研究会@日暮里

今年の新年研究会はいつもの市ヶ谷から場所を移して日暮里で。 昨年グランドコンサー …

連休明けは会議から

世間の10連休は私たちにはあまり関係なく…ここぞとばかりにイベント三昧。 そして …

4月6日(日)文京シビックホールにてチェロ科創設70周年記念コンサート開催!

春休み最後の日曜日、4月6日に文京シビックホールにて「チェロ科創設70周年記念チ …

ちょっとした旅に

今日はまだ日の昇らないうちから活動開始。 薄暗い中遠くに見える我が愛車… 寒いし …

ヴァイオリン科研究会@中野

外はアフリカ!?(行ったことないけど 笑)というくらいに暑かった7月最初の今日、 …

撮影会?

私たち指導者は日々レッスンだけを行っている訳ではありません。支部会をはじめ色々な …

今年の指導者研究会は

昨年春のパンデミックからあっという間に1年が経ちました。 何がなんだか分からず次 …

今日は会議から

今月は関東地区全体の例会ではなくもう少し小さい単位のブロック会議の月でした。 今 …