油断してた
支部コンサートや夏期学校の準備など行事に追われていましたが、実は東京では世界的大規模イベントが始まっています。
そもそも開催に疑問がありますし文句ばっかり言っていたので、あまり細かいスケジュールは知ろうともしていませんでしたし知りませんでした。
…が…!
きちんと把握しておかないととんでもない事になります 笑
コンサート前日、ちょっと楽器屋さんに用事があり調布へ行こうと車で出ました。
いつもの裏道から大通りへ。なぜか渋滞。
『なんでこんなトコ混む??』
と思って進んでみたら…
ロードレースの規制に捕まった…!
自衛隊まで…!
あとで調べて分かりましたがなんと府中あたりから富士スピードウェイまで「自転車で(!?)」走る競技とか。
この炎天下に!(いやホント…誰が「この時期の日本は温暖で過ごしやすい」とか言った!?)
この道路を横切る大通りが通行止め。
そしてこの道の信号は委員会に乗っ取られているのか赤、青の変更が自由自在 笑
『ながっ…!赤信号ながっ…!』
一向に青にならない。
なったと思ったらちょびっと流してすぐまた赤。
いや…確かに
『コンサートの日にはロードレースの関係で多摩地区の道路に規制がかかるので気をつけましょう』
と聞いていました。
でもそれは多摩とか八王子のどこどこをみたいな話とか油断しました。
全然八王子と関係ない場所で足止めをされるとは世界的イベント恐るべし…!笑
後のニュースによれば基本的に無観客のオリンピックであってもこうしたスタジアム外で行なわれる競技にはどうしても人が集まってしまう、と。
そりゃそうですよね。一生に一度あるかないかのオリンピックの競技が「すぐそこ」でやってたら人の心理としては見たくなっちゃいますよね。
今回は油断していたので完全に規制に引っかかりましたが、こうして前日に引っかかった事で本番当日は本当に気をつけよう…!と分かったので無駄に時間がかかったけどヨシとしましょうかね 笑
関連記事
-
-
陥没疑惑のその後
先週、陥没の恐れありとか言われて逃げ帰ってきた吉祥寺。 ご覧のように緊急工事によ …
-
-
歯医者
今日は歯医者へ 今の所へは数年前から通っていますが、自分のスタイルに合ったサイク …
-
-
引っ越し裏話 その2
引っ越しの時は冷蔵庫がクセモノです。中を空っぽにし前日にはコンセントを抜いて…な …
-
-
理事会ファイル
5月の総会で引き継ぎをしたっきり膨大なファイルはそのまま放ってあったのですが… …
-
-
教室が…!
今年の夏は雨が続き、毎日ジメジメジメジメ…。せっかくの休みもイマイチだった方が多 …
-
-
イベントのご案内
吉祥寺クラスを卒業したRちゃんのお母さまが取り組んでいらっしゃるお仕事に関わるイ …
-
-
明けましておめでとうございます
2019年となりました。明けましておめでとうございます! いよいよ …
-
-
今日は選挙
4月最初の日曜日の今日、小平市の市長選と市議会議員の補欠選挙がありました。 小雨 …
-
-
親戚御一行が帰国
昨日、1週間の日程を終えて子どもたちが帰国しました。 最後の最後に私の母も会う事 …
-
-
鈴木先生追悼ミサ@オンライン
土曜日は本来であれば現地での鈴木先生のミサに出席しているはずでした。 このコロナ …
- PREV
- 支部コンサートおまけ
- NEXT
- 始まりました@オンライン夏期学校
Comment
うふふ、自転車ロードレース、稲城市の私の家の裏を通りました。
今回は緊急事態宣言下なので、いくら家の裏とは言え、観戦しませんでしたが、2年前にロードレースのプレイベントを同じルートでやったときには息子も実家に帰ってきて一緒に観戦しましたよ。
今回の本番では息子が富士スピードウェイでのゴール観戦チケットを手に入れていました。
石戸先生がお仕事バタバタでうっかり交通規制に遭ったとは!
でも前日に知って、当日には気を付けることができて良かったですね!
mikoさま
そうでしたか!@ご自宅の裏
こんな時でなければ楽しむことも出来たでしょうに
本当に残念ですね。
感染者が増えて来ていますのでそんな事も言っていられませんが。
気をつけましょう!
ありがとうございます。
先生もくれぐれもお体大切にしてくださいね。
mikoさま
ありがとうございます!
暑いので気をつけたいです。