メンデルスゾーン伴奏CDピアノ伴奏版をとヴィオッティの楽譜をご紹介
ヴァイオリニストの島根恵さんの新しいCDと楽譜をご紹介します。
以前にも私たちにはとても有益なモーツァルトの協奏曲の「ピアノ伴奏版」をリリースされ、私も大いに活用させていただいています。
今回はこれまた助かる「メンデルスゾーンの協奏曲」を出されました!
そもそも協奏曲とは基本的にオーケストラと共演するもの。ですから世に出回っている巨匠の演奏はほぼオケ伴です。
でも子どもたちのコンサートでの演奏や録音の時にはピアノで伴奏していただくのが普通です。
音大に通っていて学内のコンサートで選抜されて弾く…とかでもない限り、なかなかオーケストラ伴奏で弾くことはありません。
そこで助かるのがこうした「ピアノ伴奏」で録っているCD。
弦の音とピアノの音ではだいぶ聴こえるカンジが違うのでいざ録音の時にピアノと合わせても戸惑ってしまう箇所などが出てきます。
ピアノと合わせて練習出来たら大助かりです。
今回のこのCDと楽譜はU先生が私の分も一緒に取り寄せて下さったもの。卒業録音のこの時期にとても有難いです。
そして楽譜は「ヴィオッティの協奏曲」。一般的にはよく聴く曲ですがそういえばスズキではなかなか弾かれないかも?
この機会にちょっと勉強したいと思います。
CDggaku
関連記事
-
-
法事でのサプライズを仕掛ける
日曜日には先日亡くなった伯父の四十九日の法要がありました。 私は午後仕事が入って …
-
-
八王子教室前に
レッスンに行ったら軽い違和感… 向かいのコンビニの駐車場、横断歩道から車が侵入で …
-
-
今日はこのコ(虫系閲覧注意です!)
先日は換気のたびにセミの声に悩まされた国領教室。木々に囲まれて自然がいっぱいのと …
-
-
やっと行けた
コロナの影響で確定申告の締め切りが延長になっていました。そのおかげで16日を過ぎ …
-
-
教室がぁ…!@国領
教室がぁ…!シリーズ 笑 先月来防水工事中だった国領教室。本来は5 …
-
-
ジャングル一掃されるの巻
国領教室のドア前、以前はジャングル感満載でしたが… なんと今週行ったら一掃されて …
-
-
教室の換気に
吉祥寺教室には大規模な工事が入り教室の換気システムを構築しましたが、八王子教室は …
-
-
そしてまた予約はできないらしい@小平市
何とか無事1回目の接種を終えられましたが、その後の情勢やいかに? と思ってサイト …
-
-
新宿にて大学同期の集まりがありましたが・・同期のひとりは能登出身・・
正月休みが明ける前に・・と大学の同窓会を開くことになりました。 同窓会といっても …
-
-
今夜は会議@団地
第2回目の団地理事会がありました。今のところ毎月第2日曜日の夜。 コロナの関係で …