スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

メンデルスゾーン伴奏CDピアノ伴奏版をとヴィオッティの楽譜をご紹介

   

ヴァイオリニストの島根恵さんの新しいCDと楽譜をご紹介します。

8D5254B1-3121-4795-AAF1-5E07B55607A2

以前にも私たちにはとても有益なモーツァルトの協奏曲の「ピアノ伴奏版」をリリースされ、私も大いに活用させていただいています。

今回はこれまた助かる「メンデルスゾーンの協奏曲」を出されました!

 

そもそも協奏曲とは基本的にオーケストラと共演するもの。ですから世に出回っている巨匠の演奏はほぼオケ伴です。

でも子どもたちのコンサートでの演奏や録音の時にはピアノで伴奏していただくのが普通です。

音大に通っていて学内のコンサートで選抜されて弾く…とかでもない限り、なかなかオーケストラ伴奏で弾くことはありません。

 

そこで助かるのがこうした「ピアノ伴奏」で録っているCD。

弦の音とピアノの音ではだいぶ聴こえるカンジが違うのでいざ録音の時にピアノと合わせても戸惑ってしまう箇所などが出てきます。

ピアノと合わせて練習出来たら大助かりです。

 

今回のこのCDと楽譜はU先生が私の分も一緒に取り寄せて下さったもの。卒業録音のこの時期にとても有難いです。

 

そして楽譜は「ヴィオッティの協奏曲」。一般的にはよく聴く曲ですがそういえばスズキではなかなか弾かれないかも?

この機会にちょっと勉強したいと思います。

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

CDggaku

 

 

 - 先生のつれづれ , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

感謝状が届くの巻

大学を卒業してウン十年、このほどスズキの仕事を始めて25年となったそうです。 感 …

ついに来た!

来ない来ないと思っていた母のワクチン接種予約券(こういう名前?) ついに届きまし …

友だちがCDを作った!

小さい頃から素晴らしい弾き手で 『きっと演奏家になるんだろうなー…!』 と思って …

今日は選挙

4月最初の日曜日の今日、小平市の市長選と市議会議員の補欠選挙がありました。 小雨 …

自転車関連終了!

ついに違法駐輪の自転車撤去が終わりました! 気持ちよく晴れた12月最初の朝、約2 …

休み中の色々

正月休みでも特に何もなく駅伝を見たりしてボヤーっとしていましたが、いくつかあった …

理事の仕事は暑い…

団地理事の仕事のひとつ、バイクの駐車場所の調査をしました。 こことか &nbsp …

ワクチン翌日

昨日、無事に3回目のワクチン接種を終えました。   1、2回目には大し …

お墓参り

個人的な事で申し訳ありませんが6月1日は父の命日です。 昨日の朝、母のところにち …

今年最後の歯医者

昔から歯の手入れはおざなりで今になってあちこち弱ってまいりました。もともと歯の根 …