今日の弦楽練習と車人形
来週の市民文化祭本番に向けて今日は最終練習。
コロナの影響で広い会場を借りなければならないのでなかなか詰めて練習する事が出来ません。今日も約1ヶ月振りの練習となりました。
でもさすがに本番を前にして生徒さんたちもよくお稽古してありました。短い時間の中で効率よく練習する事が出来ました。
休憩中にチェンバロ代わりのキーボードを設置。カメラ目線のMちゃんとお疲れ気味のSちゃん 笑
今日、初めて四季にチェンバロパートが入りました。ソロの生徒さんは少し慣れるまで大変だったかも?
でもチェンバロが入った事で弾きやすくなったところもあるでしょう。あとは本番リハになりますが大丈夫じゃないかな。
そして午後は教室に移動して車人形との合わせ。
八王子の伝統芸能「車人形」。こんなに近くで観れるとはラッキーです。
このように四角い箱?のようなものに座って動きながら両手両足、また頭も使って人形を動かしていきます。
こちらのイケメンくんが八王子支部ピアノ科出身のSくん(西川柳玉さん)明治から続く家業を継ぐことを決め修行に励んでいます。
今回はピアノの生徒さんと2曲、ヴァイオリンと2曲でコラボします。
ヴァイオリンの2曲が終わった時には肩で息をするくらいの運動量…!
今日は下がカーペットなので車があまり滑らず狭い範囲での踊りでしたが、ホールのステージは板なのでもっと広範囲で舞を披露して下さる予定。
いくら座っているとはいえ物凄いエネルギーを使っているようで、本番はどんなに大変か…!というのが伝わってきました。
地元八王子のこんな素晴らしい伝統芸能と一緒にステージに立てて子どもたちは幸せですね。良い経験になります。
Sくんありがとう。本番もよろしくね!
〜おまけ〜
人形がちょっと怖くて遠くからVサインのピアノ科の子たち 笑
関連記事
-
-
クリスマスおさらい会@国分寺
真冬の寒さとなった16日日曜日、国分寺支部クリスマスおさらい会が無事に終了しまし …
-
-
スズキ・メソード夏期学校 in 松本 3日目のレッスンとコンサート
今日のスケジュールは昨日とほぼ同じ、午前中にクラス別レッスンをして午後には弦楽、 …
-
-
「ピアノとヴァイオリンの子どもたちによるコンサート」無事終了
府中市の素晴らしいホール「ウィーンホール」にて子どもたちの独奏の機会を持つ事がで …
-
-
スズキ・メソード夏期学校 あっという間の3日間
私たちヴァイオリン科の夏期学校は今日で終わりです。(ピアノ科は明日まで) &nb …
-
-
国分寺支部コンサート無事終了!
梅雨の貴重な晴れ間となった今日、国分寺支部コンサートが無事終了しました! (リハ …
-
-
クリスマスコンサート
府中の森ウィーンホールでのクリスマスコンサートが無事終わりました。 (リハーサル …
-
-
松本 夏期学校
今年も夏期学校の時期となりました。スズキの70周年となる今回の松本は数年振りにピ …
-
-
リサイタルのお手伝い
7月になった途端に夏らしく不快な空気となりました。 今日は代々木上原にあるこじん …
-
-
コンサート準備
私のクラスコンサートでは教本の協奏曲のいくつかをカルテット伴奏で演奏させています …
-
-
国分寺支部コンサート練習
研究会から帰って1日おいて、今日は次の行事である国分寺支部コンサートの練習でした …
Comment
こんにちは。
たまたま昨日も数年前の八王子車人形の美少年の写真を見ていたのですが、そのときは黒髪で当然マスクもしていないので、この方と同一人物かどうかよく判断できません。
多分違うみたい。
数年前のはメール添付で写真お送りします♪
mikoさま
おそらくこの黒髪の彼と同一人物です 笑
5代目家元 西川柳玉さんです
当日は髪を黒くしますか?と聞かれました
「そのままでもいいけどー」と言いましたがどうなるでしょうか 笑
同じ方ですかね??
髪の色が違う上にマスク姿なので判断が難しいです(笑)
mikoさま
返信が遅くなってしまいました…
昨日、無事コンサートが終わりました。
車人形はとても素晴らしかったです。
子どもたちも良い経験になりました。
応援ありがとうございました!