合奏レッスン@国分寺
今日は19日のクリスマス会のためのちょっと長めの合奏レッスンです。
(横切るO先生 笑)
小平市の中央公民館のホールをお借りできました。
時間差集合で、まずは初歩の子どもたちから。
曲を弾くことよりもまずは姿勢や持ち方を重点的にお稽古。1時間ほどやりましたがグズる子もなくみんなよく集中して頑張りました。
この子たちもリズム参加の子以外は全員独奏で出演します。ここよりもう少し大きなステージでひとりで弾くので演奏だけではなく姿勢も本当に大切です。
O先生のアイディアで手にシールを貼ったり楽器にチョコレートを乗せたり色々と飽きさせない工夫をしましたが、チョコに気がいってしまい先生のお話がそっちのけになった子もいたかも?笑
後半は上級生も一緒にみんなで全員合奏。
ちょっと人数が多めですが下に降ろしたりしてなんとかやりました。
弾ける曲が終わった子から帰る方式なので密になったのは1〜2曲。マスク着用の子も多かったですしステージ上ではおしゃべりもしないので大丈夫だったかな、と。
といっても…なんとなく慣れてきてしまっているかもしれないので注意は必要ですね。新しい種類のウイルスが入ってきているようですので気をつけたいです。
クラスのFちゃんもなんとかザイツが間に合いそう。今日は楽譜を見ていましたが多分当日には暗譜できているでしょう。よかったです。
クリスマス会なのでそれっぽい曲もあります。
ジングルベルの合奏。今年の鈴部隊(の一部)
かわいいなぁ…!
後で弾いているお兄さんお姉さんの演奏に合わせてタイミングよく鈴を鳴らす係。
私が目の前で合図するのですが止めるのが大変 笑
今日は練習なので
『はいっ!』
とか
『待って!』
とか
『静かにーっ!』
とか言えましたが、これを本番ではジェスチャーで伝えなければなりません。
何回かやっている子は覚えているので上手く止まったりしてくれます。が…去年は鈴だった子が弾く方に昇格して抜けてしまって代わりに新たに加わる子がいて。当日やってみるまでどうなるか分からないという…怖い曲 笑
でもこの鈴部隊は本当にかわいいのでなんでもオッケーです。
プログラムの最後はこちら
有名な「カンタータ」です。
誰もが1度は聴いたことのある曲。これを2部合奏で弾きますが下のパートはイマイチ面白くないので生徒たちはみんな上の段。
下の段を先生が担当しますが今日は弾いていたのが2人だけ。全然足りない…
もしや…これヴィオラで弾いた方がいいんじゃないの?ということでおそらく当日はヴィオラ持参で行くことに。
多分チェロとかいたらよかったのかもしれませんがまぁヴィオラでもそれっぽくなるかな、と。楽譜がト音記号なので騙されないようにちょっと練習しておかないとです(ヴィオラを持った途端に脳内が「ハ音記号仕様」になるので 笑)
〜おまけ〜
ノリノリで準備中の役員さん 笑
関連記事
-
-
グループレッスン@八王子
今日は7月の支部コンサート以来の八王子クラスグループレッスンでした。 前列のおチ …
-
-
今日のハシゴ
今日は八王子と吉祥寺のハシゴでした。まず午前中は八王子の弦楽。 今日はこの位置。 …
-
-
特別レッスン@国分寺教室
今日は27日のコンサートの曲の仕上がり具合に不安があるHちゃんが国分寺教室に弾き …
-
-
マスタークラス受講
前回の受講は11月。しばらく時間が開きましたがまたお願いしました。前回と同じこち …
-
-
グループレッスン@八王子
今日は年内最後のグループレッスン。 秋田から戻ってきたSちゃんも参加してくれまし …
-
-
あー…出ちゃったな…
予想していたとはいえいざ出ると『あーあ…』と感じる「緊急事態宣言」 数字的には春 …
-
-
穴ボコ鉛筆
松本での夏期学校期間中にちょっとお茶を飲みに立ち寄ったビルの雑貨屋さんでイイもの …
-
-
国分寺ピアノ合わせ
昨日は20日に行われる国分寺支部のクリスマスおさらい会のピアノ合わせでした。おさ …
-
-
今日の練習
23日の祝日にまた演奏会の練習がありました。 通常の練習は朝から昼頃までなのです …
-
-
今日の練習
来月の本番に向けて、今日も朝から夕方まで八王子で練習でした。 今日はヴァイオリン …
- PREV
- ピアノ合わせの予定@国分寺
- NEXT
- 例会@市ヶ谷 からのYくん来訪