例会@市ヶ谷 からのYくん来訪
今日は市ヶ谷で関東地区の例会。
相変わらずのオンライン併用なので会場にはこの程度の参加者しかいませんでした。
オンライン参加の先生方が何人くらいだったのか分かりませんが併用だから出られる、という先生もいるため会場は閑散としていますが人数は多かったかも?
新制度による卒業録音の〆切を迎えそのメリットデメリットの検証も必要ですが、会はまた次の課題を考えていかなければなりません。
このところ色々と起きている変化についていくのが必死です 笑
今日はある議題にみんなが引っかかってしまい、議事が最後まで進みませんでした。
活発な意見交換があったため…と言えば聞こえはいいのですが、実は「ある事に対して明確な説明ができる人が誰もいないから」という残念な理由なのです 笑
『え?ではこれこれこういう事ですか?』
『いや、そうではなくて今回はこうなる…と聞いている』
『え?え?そしたらこうこうではないですか?』
『いやいや、そうではない…らしい』
なんとも非建設的な会話 笑
対面での会議でも時間中1度も言葉を発さずお聞きになっているだけの先生多数。オンラインだとなおさら割って入るのは難しく、発言者が限られる中時間だけが過ぎていく…
このところこういう事が多いです。コロナの弊害といえばそうなのでしょうがなんだかな…
午後は吉祥寺でレッスン。
今日はOBのYくんが演奏会のチラシを持って訪ねてきてくれました。
彼は今音大の4年生。卒業試験も近いなか月に2つもコンサートを抱えているのは大変でしょうが充実していますね!
ひとつは19日の日曜日。もうすぐじゃん…!
そしてもう一つは24日 笑
『なんでクリスマスイブ〜?笑』
こりゃなかなか売れないだろうなぁ…
とりあえず教室に掲示させていただいています。
ご興味のある方はどうぞご連絡下さい。
もうすぐ卒業だね、という事で就職の事など尋ねましたがどうやらもう少し学生を続ける予定のようです(留年とかではありません!)
確かに音大を出たからといってすぐに仕事に就けるというものでもないでしょう。賢明かもしれません。
『そうだね、それが許される環境にあるならもっと勉強したらいいよ』
と。
音楽の道は何気にお金がかかります。なので途中で諦めざるを得ない人もいるでしょう。
その点彼は上に進んでいいと言われているのならば
『そりゃ利用しない手はないよ 笑』
厳しい世界でしょうが頑張ってその道で生き残っていって欲しいですね。
頑張れYくん!
関連記事
-
さいたま新都心へ ふたたび
先月お尋ねした「さいたま新都心」 今度は「地元の有力者」の方をご紹介いただくため …
-
始まりました@オンライン夏期学校
今日から完全オンラインでの夏期学校が始まりました。 松本に集まって行なわれる通常 …
-
研究会3日目
今日の予定はこちら そろそろ疲れてきているところにこの盛り沢山な内容…結構つらい …
-
楽器選び
昨日はフルサイズを選ぶためにいつも行く楽器屋さんで生徒さんと待ち合わせました。 …
-
楽器屋さん
私は主にこちらの楽器屋さんを利用しています。レッスンに行く途中に立ち寄りやすいの …
-
新年指導者研究会@日暮里
今年の新年研究会はいつもの市ヶ谷から場所を移して日暮里で。 昨年グランドコンサー …
-
引き継いでいくもの
ほぼ毎月開かれる指導者会議。先月より『スズキ・メソード70年 〜引き継いでいくも …
-
国分寺ホール打ち合わせと…
日曜日のクラスコンサートが終わったら次は国分寺支部コンサートです。今日は府中のホ …
-
指導者研究会 in 松本
今日から松本で指導者研究会です。 指導に関する講義や夏期学校に向けてのポイントな …
-
選挙
先日の指導者研究会中に行なわれた教育部総会において次年度の教育部理事が発表されま …
- PREV
- 合奏レッスン@国分寺
- NEXT
- グリュミオー先生