スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

グリュミオー先生

   

本会の芸術監督であられた豊田耕兒先生が師事されたアルトゥール・グリュミオーの特集がNHK-FMで放送されました。

3F27C408-BEBB-4625-AD6D-3EF8161E855B

(NHK公式より引用)

本来でしたら放送前にご案内するべきでした…申し訳ありません。

私も当日に知り、しかも夜7時半からという番組を聴くのが難しく…どうやって聴こうかとかそんな事を考えていたらお知らせを忘れてしまいました…

 

番組前半は大体レッスン中のためほぼ聴き逃してしまいましたが、毎夜最後に流れた協奏曲は3日間聴くことが出来ました。

…車の中とか教室に残ってとかで 笑

 

解説に豊田先生の息子さんでグリュミオーに師事していた豊田弓乃さん。この解説がまたとても良く、裏話的な内容もあってとても楽しみました。

 

弓乃さんはドイツ生まれでほぼドイツ人 笑

解説の途中にドイツ語が混じり(しかもものすごく流暢な 笑)番組内の評論家の方がさりげなく

『…なになにの事ですね?』

と日本語訳を挟みつつ…評論家の方の博識ぶりも凄かったです 笑

 

私たちにとってはグリュミオーの演奏CDは「お手本」として生徒さんに紹介する種類のもの。

その演奏家本人の人となりを垣間見る事が出来てとても有意義でした。

また、音色が素晴らしいと言われているグリュミオーの演奏を本当に堪能出来た良い番組だったと思います。ぜひ聴ける時間での再放送を!(自分の都合 笑)

 

初日はモーツァルトの協奏曲だったのですが

『ま、NHKは聴き逃しサービスあるしな』

と思ってスルーしてしまいました。

 

ところが!…この番組は聴き逃しに入っていない!

翌日に気づいて慌てて車中で聴くという作戦に変更 笑

 

車で聴いていると時折ナビの余計な音声が入り煩わしかったので(「この先踏切です」とか、知ってるよっ 笑)最終日はホットカーペット完備の国領教室でぬくぬくしながら最後まで聴きました。

 

本当に綺麗でした。当時のLP録音でというものもありましたが、レコードならではの温かみもグリュミオーの素晴らしさを引き立たせるものでした。

 

ちょっとこのところ色々あって嫌だった気分も洗われました(少しだけ 笑)

音楽には本当に力がありますね。頑張ります。

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 - 先生のつれづれ , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

そして額縁修理

先日、画廊化計画の時に購入した「額縁の角を繋ぐ金具」を自慢の電ドラでつけてみる …

西国分寺と久米川と・・お祝いのハシゴでした!

いつもお世話になっている大先輩のO先生。実は昨年○○歳に(ご想像にお任せ 笑) …

実はガスファンヒーターが初日から使えたじゃん…!というお話

引っ越した先の建物がわりと古かったからかファンヒーターとかを繋ぐ壁のガス口が不思 …

今年もよろしくお願いします

昨年は大変な、そしてあっという間に駆け抜けた2020年となりました。  今年はど …

黒歴史…笑

基本的に年に1度正月くらいにしか会わない弟から突然の電話。 (何があった…!?) …

車の点検

1年点検のため水曜から木曜にかけて愛車が入院。 代車で出たのはこちら… なぜか真 …

ワクチンはないらしい@小平市

私はヴァイオリンを教えていますが薬剤師の資格を持っています。 なのでワクチンが世 …

なぜか洋風

年末に買い物に行った時、チーズの陳列棚を見ていた母が急に思い出した。 『そう言え …

実家で忘年会

学生時代に仲良くしていたKくん夫妻と忘年会。 メガネは姉…笑   Kく …

今度は車だー!

私の住んでいる団地には「来客用駐車スペース」が数台分あります。 そこに住民の方が …