ピアノ合わせ@国分寺
日曜日から国分寺支部のクリスマス会に向けたピアノ合わせが始まっています。
大抵、他教室では日曜日を1日使って全員の合わせを終わらせるのですが国分寺支部では生徒さんの都合に合わせて平日も使い数日かけて行なわれます。
ひとりに対して多めに時間を取れるのでメリットは大きいです。その反面、伴奏の先生には何日もいらしていただく事になります。
いつも国分寺の伴奏をして下さるY先生には本当に頭が下がります。国分寺支部のお抱えピアニストの様になってしまい申し訳ないと思いますが、子どもたちにとってはとてもありがたい事です。
通常ですとピアノ合わせはほぼ通すだけでそんなに細かいところまでは出来ません。そうなると
『ちょっと仕上がりが微妙…』
みたいな生徒さんはより緊張して臨む事になります。
大体1回目は緊張で上手く弾けなくて、少しリラックスした2回目以降にやっと大きな音が出せるようになります。
ピアノ合わせで思いっきり弾いておけば本番で初めから自信を持って音を鳴らす事が出来るかもしれません。
でも逆に本番で「1回目はそこそこ」が出てしまうパターンもあります。
『いまさ、2回目は結構上手くいったじゃん?でもね本番は1回だからね?最初からしっかり弾けるようにしておこうね。』
色々な声かけが必要です。
普段から『凄く緊張するから本番のステージが嫌だ』と思っている子がいます。それでも参加するのが当然と知っているので頑張って出てくれます。
これを乗り越えると楽しい世界が待ってるよ!といつも思っています。今は分かってもらえないかもしれませんが…いつか切り替わってくれる日が来るハズ…!
19日に全員が悔いなく演奏できるといいです。いつもそう思っていますが何かしらの事故が起きる子は必ずいます…
でもクリスマス会の独奏でちょっとミスしたからって人生に大した影響はありません 笑
親御さんにはミスの指摘ではなく、頑張ってステージに立ったその事をしっかり褒めてあげて欲しいです!
関連記事
-
-
スズキ・メソード八王子支部コンサート無事終了!
暑かった…本当に暑かった日曜日、八王子支部コンサートが無事に終了しました! コロ …
-
-
弦楽コンサート中止のお知らせ…
今月20日に予定していた八王子弦楽合奏団のコンサートを中止する事になりました… …
-
-
卒業演奏会@国分寺支部
今日は国分寺支部の卒業演奏会、そして総会とバザーでした。 前列K子ちゃん、骨折! …
-
-
(オンライン)全国指導者研究会
本来であれば今日から松本で「全国指導者研究会」が行なわれる予定でしたが、このコロ …
-
-
八王子市民文化祭
毎年参加している八王子市民文化祭が今年も無事に終了しました。 秋は学校行事や英検 …
-
-
三科開校
今日からヴァイオリン科、チェロ科、フルート科の三科夏期学校が始まりました。31日 …
-
-
教室説明会@吉祥寺
今日は吉祥寺センター支部での教室説明会。クラスからもSちゃんが参加してくれました …
-
-
今年の国分寺支部クリスマス会の練習がはじまっています
今年も国分寺市のけやき幼稚園ホールにてクリスマスおさらい会が行なわれます。 夏の …
-
-
雨情まつり
小平市にある『小平霊園』に野口雨情のお墓があります。それにちなんで小平市では毎年 …
-
-
次の支部コン
さて、昨日国分寺の支部コンサートが無事に終わり次はこちらです。 八王子支部コンサ …
- PREV
- 指導者会議@八王子
- NEXT
- クリスマスおさらい会 からの練習…!