関東地区新年研究会@代々木
今日は代々木のオリンピックセンターにて関東地区の新年指導者研究会でした。
先日大人コンサートをした会場です。
今回は対面とオンラインのハイブリッド形式。
初めはzoomでの配信予定だったのですが会場の負荷の問題?で?YouTubeを使うことになりました。
直前の変更だったこともあって色々と不手際が発覚…
ユーザーIDを間違えている…
直前になって
『YouTubeが見つからない…!』
という問い合わせが殺到…
これ見ていただくとわかるように「2022年」なのに「2020」となっています。
でもURLを見たら
『あ、間違っちゃったんだな…?』
ということは容易に想像がつきますよね。
自分だったらひとまず「2022」を試してみます。実際にそうして発見した方もいるようです。
ところが…平均年齢が物凄く高い我がスズキ・メソード。
『入れません…!』
の声が続出…!(パニック!)
急遽一斉メールで新しいIDを送り数分遅れで開会。
ITに詳しいK先生からは
『パスワードなしで入れるようにしました…!』
の声。
それすなわち「関東地区新年研究会」が世界中どこからでも見られるという 笑(そんなの狙って見つける人いないだろうけど 笑)
そんなこんなもありましたが今日いらして下さった外部の先生の講演はとても良い内容でした。
テーマは「幼児期から思春期までのメンタルヘルスの問題と対応」
日々のレッスンで活かせることを鈴木先生の書籍からの引用も交えつつ解説して下さりとてもよく分かりました。
ご本人もスズキの卒業生でいらっしゃいます。そしてご本人曰く…
「ちっとも練習をしないダメな生徒」だったそうです 笑
でもご本人の経験から、また現在されている研究から色々な例を挙げ子どもたちに寄り添う指導のポイントをお話し下さいました。
指導者側からの質問に
『小学生の時期はどれくらいの睡眠時間が望ましいか?』
というものがありました。
専門家の研究によると…
「9〜11時間」(!)
おそらく日本の小学生はそんなに寝てない…
7時間未満の場合は生活改善を考えた方が良いのだとか。いやいや…5〜6年の受験生なんて絶対に7時間未満でしょ…!?とか思いますが…
また大人についても「7〜9時間が望ましく、6時間未満は要改善」だとか。全然足りない…(自分、4時間くらい…)
睡眠時間がレッスンに直結しないかもしれませんが生活全てに関連していることは想像に難くありません。改善出来るところは改善すると色々と向上するかも?
そして最後は指導歴の浅いヴァイオリン科指導者がステージに乗って鈴木先生の「歌の合奏曲集」から2曲演奏。
リーダーは大ベテランのM先生。フルート科もベテランの先生がお手伝いしましたがヴァイオリンとチェロは若い先生方が頑張ってくれました。
毎年この新年研究会で多くの先生方と初顔合わせになりますが、やはり今年は少なかったです。
そんな中…
大大ベテランのM先生方は現地参加。
ここがスズキの素晴らしいところ。いつも本当に頭が下がります…。
こんな感じで簡単にお茶をしながら貴重なお話を伺うことができます。オンラインでは決して無理です。
このところの本会の問題についてなど熱い議論もありましたがそれはこのちっちゃなカフェですることではなく…関東地区全員で考えたい問題です。
なかなか上手く物事が進んでいきませんが負けずに頑張っていこうと思います。大先輩の先生方の中には本当ならまだまだ指導を続けることが出来るのに早めの引退を考えた方もいます。残念です…
また感染者の数が増えてきています…。気をつけつつ今年も頑張ります!
関連記事
-
-
プログラム発注@国分寺
毎年12月に行なっているクリスマスおさらい会のプログラムの発注に行きました。 多 …
-
-
図面描き
グランドコンサート当日の入口周辺と通路のブースに関して図面を描きました。 イマド …
-
-
全国指導者研究会2022
ついに…!3年ぶりに松本に来ました! 今日から全国指導者研究会が松本で、そしてオ …
-
-
ピアノ合わせ@国領
ついに来週に迫った国領教室コンサート。今日はピアノ合わせです。 入念にピアノを磨 …
-
-
今日の会議
今日は国分寺支部の会議が萩山の教室でありました。 (自分の資料は片してしまったの …
-
-
ホール打ち合わせ@府中
このところ団地関係ばかりでしたが今日は27日のコンサートに向けてのホール打ち合わ …
-
-
胸カード準備
夏休みをしっかり取ってしまい記事になるような出来事もなく…すっかり更新が途絶えて …
-
-
リサイクル品バザー@八王子
春の総会に合わせて2年ごとに行なってきたバザーがコロナの影響で出来ません。 その …
-
-
卒業録音提出!
今月末が提出期限の卒業録音、今日無事に送付しました。 レコーダーで録音しパソコン …
-
-
国領コンサートについて
11月に国領の生徒さん対象の独奏会を企画しています。 感染拡大防止の点から合奏は …
- PREV
- リサイクル品バザー@八王子
- NEXT
- フォーミュラ1