ヴァイオリン科の会議@オンライン
いつもの関東地区の会議とは別にあるテーマに関してのヴァイオリン科の会議がありました。
発言をして欲しいとみんなから思われているO先生は、ご自宅からだとちょっと電波の状態が悪く途切れてしまうことがあるためウチにいらしていただきました。
アラジンの水筒に母が用意した紅茶と共にスタンバイおっけい!笑
今日の会議のテーマは少し前から大揉めに揉めている話題。
内容をお伝えする訳にはいきませんが…とにかく議論があっちこっちで深まらない…
そもそもこのテーマについて質問が出た時に得られる回答が
『…だと思います』
とか
『…じゃないでしょうか』
とか、果ては…
『…であると信じたい…!』
みたいなありさま 笑
なぜかと言うと、確たる答えをお持ちの先生が他の会議でここにいないから。
…じゃあなんで今日にしたのさ…
張り切ってウチまでいらしてくださったO先生も私も腰砕け。
まだ結論は出ませんが少しでも良い方向に向くといいのですがね…
他にもヴァイオリン科の話し合いで取り上げて欲しいテーマがあったのですが、なぜか今日はひとつに絞っての意見交換しか出来ませんでした。
もっともっと時間が必要です…
関連記事
-
大人のレッスン
国領教室Rちゃんのお母さまがついに決断! レッスンを始めます! どうやらピアノは …
-
リサイクル品バザー@八王子
春の総会に合わせて2年ごとに行なってきたバザーがコロナの影響で出来ません。 その …
-
名簿会議
グランドコンサートが行なわれるのに合わせて関東地区指導者の写真名簿を作成すること …
-
先生たちの総会とヴァイオリン科会議がオンラインにて行なわれました。
先週の話になりますが、6日の木曜日に私たち指導者全体の総会がありました。 最近会 …
-
吉祥寺で会議
昨日は吉祥寺教室で母の会でした。とは言え…今生徒さんが少なめで集まれる方も少なく …
-
吉祥寺支部コンサート会議
吉祥寺センター支部では2年に1度、大体9月に支部コンサートを行ないます。今年はコ …
-
外国の楽器ケースに驚く
八王子クラスの生徒さんのお母さまで外国のご出身の方がいらっしゃいます。 その方が …
-
今日もオンライン会議
今日は私が勝手にやっている「ワカモノと話す会」でした。3回目です。 いつも何人来 …
-
八王子教室ホールにて、支部総会と先生たちのミニコンサートが行なわれました!
各支部各教室の運営は独立採算で行なわれています。 そのため春にはだいたいどこの支 …
-
事務所にチラシを取りに行く
来週の研究会で配るためのグラコンチラシを御茶ノ水の事務所に取りに行きました。 先 …
- PREV
- 久しぶりのNYオンライン
- NEXT
- ついに八王子もオンライン会議