スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

単語カードならぬ…

   

4巻の最後の大モノ…バッハの二つのヴァイオリンのための協奏曲(通称、ドッペル)

この曲はその名の通り2台のヴァイオリンで演奏するカッコいい曲です。

 

その第2ヴァイオリンを4巻で、第1ヴァイオリンを5巻で学習します。

 

今は教本が新しくなって付属のCDによって第2ヴァイオリンも(少しは)分かりやすくなっていますが、私が子どもの頃はほんの1行弾いたらもう第1が被ってきて何が何だか分からなくなっていました。

いや…普通に楽譜を読めばいいだけだったのですが読めなかったから…笑

 

私の当時の4巻は原型をとどめていないほどボロボロです 笑

というのも、先生に「これでもか!」というほど書き込みをされてしまったから。

 

『ここがおかしいわねぇ…』鉛筆でチェックされる。

『まだおかしいわねぇ…』チェックが赤鉛筆になる。

『どうしてかしらねぇ…』青鉛筆も使う先生。

『だから…ここよ?』ついには赤マジックで波線書かれた…!笑

 

私の先生はとてもお優しかったので怒ってはいません。でも赤マジックを使われた時は

『…もしや…怒ってる…?』

と子どもながらに心配になったのを思い出します 笑

 

今でも後のページまで写っちゃってる赤マジックを思い出すと

『よくこの曲終われたな…』

と思います。

 

余談ですが…4巻終わったら何でも好きなものを買ってやる!と父に言われて何故か「キャッチャーミット」を買ってもらったのもいい思い出です。(おかげで野球をやるときはいつもキャッチャーでした 笑)

 

そして令和になってもドッペルは人を苦しめる曲なのでした 笑

そこで先生は考えた!

『指カード作ろっかなー』

6FECFECD-CA30-48E5-94EE-EADC5C093022

こういう工作、好きです 笑

 

指の位置が難しくて混乱する箇所を抜き出して単語カードみたいにしたらどうかと。

 

もちろんきちんと理屈を説明して楽譜を読んでもらうのが1番なのは言うまでもありません。

でも…分からないのに分かれと言われることほど悲しいことってないですよね?分かってたらやってるってば…!と自分だった言いたくなる。

 

例によってこのやり方には賛否両論あるでしょう。でもまずは弾けなきゃ始まらない。

いいんです、番号だって 笑

 

仕組みは後からでも覚えられます。もっと先の曲になったらもっと理解も深まります。

今は支部コンサートで必ずと言っていいほどいつも演奏される「ドッペルコンチェルト」に加われるか加われないかが大事ですから。

 

この曲はヴィヴァルディと並んでひとつの節目です。この難しい曲を克服した時の達成感を感じて欲しいです。

 

今この曲に苦労している子たちもこの単語カードで少しでも楽になるといいなー

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 

 - 先生とレッスン , , , , , , , ,

Comment

  1. MIKO より:

    ドッペル(4巻の方)、70の手習いで苦戦しています。
    先日息子が来た時に1頁目だけ合わせようとしたのですが、ボロボロ。
    それに無窮動もa Mollの3楽章もまだ○をもらえていないので、3曲同時進行で大変です(汗)

    • Avatar photo ishido-violinclass より:

      MIKOさま

      コメントありがとうございます。

      積み重なってますねー 笑
      本当に4巻はたいへんですよね。
      でもいい曲がいっぱいです。
      楽しんで下さい!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

グループレッスン@国領

日曜日は八王子の弦楽と国領グループレッスンのダブルヘッダー。どちらも一緒に指導担 …

今日の姉妹デュオ

10月28日の市民文化祭に向けて八王子クラスのレッスンは主に演奏会の曲が続きます …

最後の練習

いよいよ明日に迫った本番…!今日はピアノ合わせがイマイチだったゲーモールチーム最 …

合宿打ち合わせ

今日は八王子で弦楽団の練習があり、合間に合宿の打ち合わせをしました。付き添いのお …

なんてこった…

国領教室はほぼお隣りに有料駐車場がありました。 が… 閉鎖になりました。 なんて …

久しぶりのNYオンライン

今日から久しぶりのNYオンラインが始まりました。 これ使うの久しぶりぃ! &nb …

穴ボコ鉛筆

松本での夏期学校期間中にちょっとお茶を飲みに立ち寄ったビルの雑貨屋さんでイイもの …

弦楽練習日@八王子

台風直撃から辛うじて逃れた日曜日、今日は八王子の弦楽練習でした。 とは言え今回の …

卒業録音返却

昨日は八王子教室でグループレッスンでした。その際、昨年度の卒業録音を返却。 今回 …

特別レッスン@国分寺教室

今日は27日のコンサートの曲の仕上がり具合に不安があるHちゃんが国分寺教室に弾き …