スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

久しぶりのグループレッスン@八王子

   

暖かくなったり寒くなったり…春はめまぐるしいですね。

久しぶりにまとまった雨となった土曜日に久しぶりのグループレッスンを行ないました。

86DABBF4-101C-44A8-948C-275ECC4246DB

まだ感染者数が高止まりしている中でしたが参加者がたまたま少なめだったのもあってなんとかお稽古できました。

 

今日は研修生をしているA先生のお弟子さん、Sちゃんも見学に来て弾いてくれました。

 

Sちゃんはもともと八王子教室の生徒さん。音大に行きましたがスズキの指導者になるべく研修中です。

聞くところによるとカリキュラムはもう終わって、特に問題がなければこの春から凖指導者として登録されるようです。

 

すでに指導者になっている若い先生方でも、そうそうすぐには生活安泰というほど生徒さんが集まらないこのタイミングで先生になるのは勇気のいることだったでしょう。

でも平均年齢の高い私たちの組織ですから後身の指導者の育成は大事です。せっかくスズキの仲間になるのですからできることは協力していきたいですね。

 

今日のレッスンはムードメーカーのIちゃんがお休みしていた分わりと静かに進みました 笑

いつも何かにつけクスクス笑いが止まらないIちゃん。そのおかげで楽しい雰囲気でレッスンすることができるのですが…今日は来られなくて残念!

その分いつもよりエネルギーを使うことになりましたが(笑)初歩から上級までひと通りのことはできました。

 

今日のテーマは「表現すること」

上級生になっても初歩の曲はなんとなく初歩っぽくなってしまうのはもったいない。例えキラキラ星でも上級生には上級生らしい演奏をして欲しい。

 

ちょっとしたクレッシェンドデクレッシェンドを付けるだけでも大きく違います。

また、スタッカートやテヌートといった記号についてもできるだけ大げさに表現すると小さい子たちも引っ張られて上手くできたりします。

 

年齢にもよるかもしれませんが子どもたちにはそこが不足気味。私はこれでもかというくらい大騒ぎして弾くタイプなので是非ともこの私の半分くらいはやって欲しいです。(恥ずかしがって嫌がる 笑)

 

ただし…こうした「音を自分なりに表現する」という行為は基本ができていないと上手くいきません。

まずは姿勢。しっかり立ってベストなポジションで楽器を構える。これがなかなか難しい。

また右手の弓の持ち方も親指が曲がってなかったり小指が向こうにいきすぎていたりすると正しく綺麗に音が出せません。

 

始めたてこそ姿勢についてうるさく言いますが教本が進んでくると曲の事に気がいきすぎて姿勢どころではなくなってきます。(子どもたち本人はもちろん先生も…)

でもいい姿勢でリラックスして持てれば絶対に弾きやすいのでたまには大きい子たちにも姿勢のレッスンをしなければいけませんね。

 

今日はいい姿勢から出るいい音で音楽を綺麗に表現することを考えてレッスンしました。また個人レッスンでも姿勢のことはやっていこうと思います!

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 - 先生とレッスン , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

スズキ・メソード八王子 支部コンサートの練習

今日は八王子の支部コンサートのグループ別レッスン。今年の私の担当はこちら。 久し …

コンサートまであと?

今日のレッスンはコンサートのピアノ合わせまでに最後のレッスン。独奏の曲以外に合奏 …

結婚式の翌日

かなりエネルギーを使った結婚披露宴の翌日は3件の仕事が被っていました… その1、 …

教室紹介 京王国領編

木曜日は京王線の国領という場所で教えています。 ここは私が行っている他の教室にく …

コンサート後のレッスン

今日は国領のコンサートが終わってから初のレッスンでしたので、生徒さんから感想を聞 …

今日はフィオッコ

昨日から連続となりますが日曜日の今日はもうひとつのグループ、フィオッコのアレグロ …

国領教室にも冬が来た

先週から少しずつ寒い日が増えました。 そしてついに教室にも冬が来たー ホットカー …

姉妹で合奏

吉祥寺の支部コンサートに向けてこちらでも姉妹で一緒に。 (許可あり掲載です。お母 …

国分寺支部クリスマスコンサートのための合奏レッスン

本気モードで頑張った八王子クリスマスバザーのあとは移動して合奏レッスンでした。 …

新たな設備投資(でもポイントで 笑)

すでに対面レッスンが始まって数ヶ月経ちますが、一時また感染者数が増えたためと学校 …