生徒さんからのお手紙
国領教室のRちゃんからお手紙をいただきました。
あとで見て、というのでレッスンが終わって本人が帰ってから開けました。
お母さまのお話では「感謝の手紙を書こう」という課題で
『じゃあ石戸先生に宛てて書こう!』
ということになりまして、とのこと。嬉しいですね!
『どれどれ…』
キミ、いくつ…!?
さすがに課題であるだけあって本気の本気で「正式な書式による感謝のお手紙」でした 笑
内容はレッスンしていることに対しての感謝が綴られているのですが終始一貫この調子。ラストの
『(弾き方の)コツをまた教えてください。』
には
『はい、かしこまりました。』
と答えざるを得ず(部屋には誰もいないのに 笑)
それにしてもこういうちょっとしたことでも「先生に書こうーっと」と思ってもらえるのは本当に嬉しいですね。ただしこれに対してどこまでリアクションしたらいいのか分かりません 笑
関連記事
-
-
Kちゃんが来た
吉祥寺クラスを引継ぎした最初の頃に所属していたKちゃんが、おウチに眠っている楽器 …
-
-
ちっちゃい子たち その2
土曜日に継続して見学に来てくれているKちゃん。 楽器を持っていますがまだ少し小さ …
-
-
年明け演奏会のご案内
吉祥寺教室で育ったP先生クラスのOくん。新年最初の土曜日に演奏会を行ないます。 …
-
-
カッコいい折り紙
土曜日最初にレッスンしているリズムの男の子からカッコいい折り紙を戴きました。 カ …
-
-
スキーヤーTくん
コロナの影響をもろに受けてしまったスキーヤーTくん。 冬の1番練習出来るタイミン …
-
-
忍者が来た…!
今朝教室に着いてレッスンの準備をしていたら… 忍者が来た!笑 ホー …
-
-
沖縄からの写真
3月に沖縄にお引越しされたKさんご一家のお子さんたちのレッスンが始まったようです …
-
-
ちっちゃい子たち その3
八王子月曜日のUくん。 ちょうちょうを勉強中。先日の老人ホームの演奏にも参加して …
-
-
大きくなった!
国分寺教室のKさんちの双子くんたち。大きくなりました。 つかまり立ちとはいえしっ …
-
-
折れた…
国領教室のKくんがやっちゃいました。(またもやKくん 笑) この上なく折れてます …
- PREV
- スズキ・メソード 国分寺支部コンサート無事終了ー
- NEXT
- ヴァイオリン科研究会@中野