「大人だって楽しみたい」スズキ・メソード エトワールコンサート
「大人だって楽しみたい」をコンセプトに第8回を迎えたエトワールコンサートが7月3日の日曜日にオリンピックセンターの小ホールにて開催されました。
コロナを乗り越え新しい仲間も加えての演奏会。独奏あり、合奏ありみなさんとても良い笑顔となった1日でした。
7月には八王子の支部コンサートもある関係で次々と仕事が重なってしまい、報告が遅れたことをお詫びします…!
今年のコンサートもバッハの二つのヴァイオリンのための協奏曲からスタート。
これは子どもたちもそうですが大人にとっても憧れの1曲。昨年の第7回コンサートで初めて演奏されたのですがその時は制御が効かなくなり大暴走。覚えたての方にとってはちょっと上手く弾けないところが出てしまったりしてもったいない結果になってしまったことを思い出します。
今年は気をつけるぞ…!と、合奏指導担当の私が自らも演奏に加わりテンポをコントロール。その甲斐あってかおそらくどなたも落っこちることなく弾ききれたと思います(がどうだったでしょうか…?)
いつものようにフルートやヴァイオリンの独奏がありアンサンブルも全員合奏も、盛りだくさんの演奏会。
前半では国領教室のRちゃんママがコンサートデビューを飾りました。そうとう緊張されていたようですがしっかりと演奏してくれて何も問題ナシ!
フルートだけで構成されたアンサンブルはビゼーのカルメンより間奏曲。
2本のフルート用にアレンジされたとても綺麗な曲でした。フルートの指導なんてまるで自信なかったのですがみなさんそれぞれが素晴らしいお仕事をして下さいました。(タオル…笑)
今年デビューの方でよく知っている方がもうひとり。
吉祥寺教室で事務をして下さっているIさん。なんと知らない間にピアノを習っていらっしゃいました…!
しかも私がレッスンしている火曜日に!時間がズレているため数年に渡って気づいていませんでした 笑
担当指導者のS先生との連弾です。ご本人はものすごい緊張したとかで「何も覚えていません…」なんて仰っていましたがこうして見ると余裕すら感じられるほど。何もおかしなところはありませんでしたよー
全員合奏では1巻の初歩の方からみんなで一緒に「星に願いを」
これはピアノの伴奏がなかったのですがやはり伴奏がついているものをやった方が良かったかも?本当に初歩の初歩だとこのような雰囲気の曲に合った音を出すのは少し難しいかもしれませんね。
次回以降の課題です。
と言っても完成度よりも楽しいことが先決。みなさんがステージで演奏して満足できればそれだけでいいのがエトワールコンサート。また次回へのモチベーションを高めつつ頑張ってお稽古しましょう!
お疲れ様でした!
関連記事
-
吉祥寺チラシ
8月は八王子支部コンサート。そして9月には吉祥寺の支部コンサートがあります。いよ …
-
エトワール合わせ
昨日の午前中は大人コンサート(エトワールコンサート)の合わせ練習の日でした。 昨 …
-
八王子教室でクリスマスバザー
今日は八王子教室にてクリスマスバザーがありました。数年前から始まったこのバザー、 …
-
レッスン1回目
不安だらけのオンライン夏期学校教室別レッスン。 対面と違い、たったの40分。あっ …
-
吉祥寺PRコンサート当日
昨日は吉祥寺での教室説明会とミニコンサートでした。こちらの教室も4種類の楽器科が …
-
大人の演奏会〈エトワールコンサート〉ホールでの演奏が無事に終了!
少し曇り空でしたが9月から延期となっていた「エトワールコンサート」が代々木オリン …
-
支部総会とバザー@八王子
嵐が予想された今日、八王子支部総会とバザーが教室ビルで行なわれました。お天気はと …
-
支部コンサート総練習@吉祥寺
今日は敬老の日でしたが10月に行なわれる吉祥寺センター支部コンサートの総練習の日 …
-
ミニコンサートと教室説明会
2月には2カ所でPRのためのミニコンサートと教室説明会を行います。 2/11(水 …
-
「大人だって楽しみたい!」エトワールコンサートが無事に終了しました!
コロナ前のピーク時ほどの参加者にはまだ戻りませんが、今年のエトワールコンサートも …
- PREV
- ヴァイオリン科研究会@中野
- NEXT
- 会議@萩山教室