【動画で解説】スズキ・メソード教本1巻 ちょうちょうのレッスン
レッスンのすすめ方。今日は1巻2番の「ちょうちょう」についてです。
この曲は弓のスピードに変化をつけます。
初めの「ミ ド」は軽めに「トントン」と弾き響かせます。
そのあとの2分音符の「ド」は「ター」というふうに少し伸ばします。
ただこれは結構難しく…「トントンタ!」のように音が切れてしまいます。なぜかというと「トントン」と同じ勢いで弓を返すので動きが早すぎて足りなくなるのです。
私は
『トントンで…止まって!ゆっくり〜…』
のように声かけします。
さらに
順番でいくとここが逆弓になり特に短くなりやすいので気をつけたいです。
前半部分は上手く処理した子もここの上げ弓は「タっ!」となりやすいので注意が必要です。
まずこの弓使いを開放弦などで練習したいところです。
次に指のことなのですが
楽譜にはこのように2種類の指使いが書いてあります。
ちょうちょうでは開放弦の綺麗な響きとE(エー)線からA(アー)線への乗り替えもひとつの課題です。
なので初めは上に書いてある「0」で弾かせることが多いです。その後小指の訓練のため「4」で弾くようにしています。
「4」を使うと見ての通りこの曲は全部A(アー)線で弾けます。1本の弦をまっすぐに弾くお稽古のためにはそれも有効かと思います。
曲に慣れてきたら最後を
このようにゆっくりして終われるとカッコいいです。
そのためには最後の音になだれ込まないで
こんなカンジで待てるといいですね。
ただ待つのもワザが必要で…「ガッ!」と止まるとおしまいどころではありませんので注意です 笑
やっとキラキラ星が弾けるようになりなんとか形ができてきたところに…弓の使い分けとか本当に難しいです。でも子どもたちは最後には綺麗に弾くようになります。
部分練習を交えながら根気よくお稽古しましょう!
以下の動画も参考になさって下さい。(スマートフォンの方はsafariでは表示されない場合があります。申し訳ありません…!)
曲が完成したら合わせて弾いてみて下さい。合奏は楽しいです!
関連記事
-
【動画で解説】スズキ・メソード教本1巻 アレグロのレッスン
レッスンのすすめ方。今日はアレグロです。 この曲の題名は音楽の速さを表しています …
-
【動画で解説!】スズキ・メソード教本1巻 メヌエット第3番について
今回はスズキ・メソード教本1巻の15番、メヌエット第3番について解説いたします。 …
-
【動画で解説!】スズキ・メソード教本1巻 メヌエット第1番について
今回は教本1巻の13番、メヌエット第1番について解説していきます。 ここからメヌ …
-
【動画で解説!】スズキ・メソード教本1巻 アレグレットのレッスン
レッスンのすすめ方。とても間が空いてしまって申し訳ありません… 今日は教本1巻1 …
-
右手のおけいこ
立ち方とおじぎがしっかりしてきたらいよいよ右手のおけいこです。 ヴ …
-
足型作りとおじぎ
レッスンのすすめ方、第2回目「足型作りとおじぎ」です。 初めにお伝えするべきでし …
-
【初歩のレッスンのすすめ方】本物の楽器を使う
いよいよ楽器が手元に来ます。 こちらは1番小さいサイズで16分の1となります。 …
-
【動画で解説!】スズキ・メソード教本1巻 楽しい朝のレッスン
今回はスズキ・メソードの教本1巻11番の「楽しい朝」について解説していきます。 …
-
【動画で解説】スズキ・メソード教本1巻 ロングロングアゴーのレッスン
レッスンのすすめ方、今日は1巻7番の「ロングロングアゴー」についてです。 この曲 …
-
弦を乗り替える
前回の記事で『いよいよ指を!』と書きましたが、重要な「弦の乗り替え」のお稽古につ …
- PREV
- 今日の合奏@国分寺
- NEXT
- さらに進化し続ける手作り楽譜…!