会議のハシゴ
今日は午前中は御茶ノ水、午後は吉祥寺と会議のハシゴです。
まずは春休み中に行なわれる関東地区三科の行事。内容は決まっているのですがチラシの事や広報関係、その他今後の仕事の進め方などを決めました。
普段の地区委員会は13~15名ほど。今日の会議はこの中から関係のある部所から数名が出て話しました。年が明けたばかりとは言え春休みなんてすぐ来ます。『あれをしてこれをして…』と考えていたら、あまり余裕がない事に気づきました。みんなで焦っています 笑
吉祥寺に移動して今度は教室で支部コンサート会議。
こちらは9月なのでまだ余裕あり。でも、生徒さんに新しい曲をやらせるには早め早めの動きが必要です。およその流れを決め、他の先生方へ説明してOKとなったら早速動き始めます。例えば練習会場は半年前の抽選とかになりますので、内容があやふやだとどれくらいの規模でどのサイズの部屋を取らなければならないかが分かりません。
年明け早々、役員さんにお願いし7月の練習場所は押さえました。良かった!次の抽選も突破して確保できれば更に安心です。私はいつもクジ運が悪いのでこればかりはお任せして祈るのみ。
会議のハシゴのあとはレッスンです。ううむ…忙しい…。落ち着いてしようっと。
関連記事
-
研究会レポート その1
実は今年の研究会では弦楽に登録をしていて、期間中には最終日のコンサートに向けてベ …
-
関東地区ヴァイオリン科研究会が馬車道通り関内ホールで行なわれました
今日は関東地区のヴァイオリン科研究会。湘南ブロックの仕切りで横浜、馬車道通りにあ …
-
練習のハシゴ
今日は八王子の支部コンサート合奏練習。そして国分寺のピアノ合わせ。この時期はコン …
-
クラスコンサート説明会@八王子
今年のコンサートは吉祥寺クラス担当。なので本当は吉祥寺で説明会を開いたあとに日程 …
-
ゴールデンウイークに行なわれるコンサートのチラシを袋詰めするのである
5月4日に東京の浜離宮朝日ホールで行なわれる「NEW STARS CONCERT …
-
事件勃発!(目撃含む 笑)
いつも行く調布の楽器屋さんで大事件を目撃。 …こんなところがボッキリ……! &n …
-
日々オンライン 笑
今日は関東地区のいつもの例会。まん延防止等重点措置が出ているので完全オンラインで …
-
指導者研究会2日目。今日は講義とはまた別にチェロ科の音源作りがありました。
ヴァイオリン科の曲目についての講義、今年はモーツァルトの協奏曲4番と5番。 初回 …
-
今日の会議
今日は、あるコトに関しての少人数での会議でした。初めて行く場所だったので迷うと困 …
-
八王子会議
支部コンサートまであと10日ほどとなりました。 緊急事態宣言が出る中ですが、時間 …
- PREV
- 名刺
- NEXT
- 八王子支部PRミニコンサート