スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

会議と今年のモーツァルトその2

   

今日は午前中に市ヶ谷での例会がありました。

3E9A1AEE-E473-4AD5-888F-B7226E57FD3B

今月もオンライン併用。

前回もそうでしたが併用だからか音声の調整が非常に難しく…

『ごめんなさい、良く聞こえません…!』

『すみません、〇〇先生の声が大きすぎます…!』

と…なかなかちょうど良く出来ない…

 

結構重要な議題があったのですが決を取る段階で

『申し訳ないのですが話の内容が良く(聞こえないから)分からなくて…何の賛否を聞かれているのか分かりません…』

となってしまう。

こりゃダメだ…

 

コロナ禍の中慣れないオンライン(併用)会議。ストレスでしかありませんでした…。何かもっと良い方法がないかな…

 

午後は吉祥寺でレッスン。

今日も最後にSちゃんのモーツァルトの録音がありました。ピアノ伴奏はいつものI先生。ご自分のレッスンのあと吉祥寺に回って下さいました。今月末が〆切なので日が取れて良かったです…!

 

やはり直前に中間試験の洗礼を受けたSちゃん。緊張していましたがなんのなんの!しっかりまとめて1発でOK!すごいな…!

 

そのSちゃんの様子を写真に収めるのを忘れてしまいました…。なぜなら今日

247CD0E0-1F06-44C9-8B30-D91783A2993C

ダース・ベイダーがレッスンを受けに来たから。こちらのインパクトが強すぎて忘れてしまったのでした 笑

 

春頃にクラスに加わったTくん。アメリカからのお引っ越しでこちらにいらしたのでハロウィンはバッチリ参加する派。

アメリカではこの格好で学校に行ったりもするそうです。楽しくていいですね!

本当は被り物まであるそうですがさすがにそれではヴァイオリンが弾けない 笑

全身完璧な姿も見たかったですが仕方ないですね、惜しい!

 

今日は黒ずくめでカッコ良かったよ!Tくん!ありがとね。

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 - 先生のお仕事 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

フルート科50周年

スズキのフルート科が今年で50年を迎えます。 八王子教室にかわいいロゴが掲示して …

八王子クラスランチ会

八王子クラスの会議を兼ねてお母さま方とランチ。 八王子教室からすぐの『カキノキテ …

ヴァイオリン科研究会

今日は吉祥寺教室で館先生によるヴァイオリン科研究会。テーマは『トナリゼイション』 …

弦楽団練習

今日は市民文化祭以来の弦楽団の練習日。このところ人数が少なめなのでこんなに寂しい …

ブロック研究会

今日は地区主催のブロック研究会。私の所属している吉祥寺ブロックはいつも使っている …

Y先生のお話

才能教育70年「引き継いで行くもの」今回はY先生のお話です。 大ベテランでありな …

合宿準備

グランドコンサートがもう間も無くと迫る中、八王子支部では毎年恒例の弦楽合宿が28 …

きゅりあん打ち合わせ

4月4日のイベント会場、大井町きゅりあんへ打ち合わせに行きました。 春休みこども …

ピアノ合わせ@八王子教室

今年の梅雨は長い…。 ジメジメとした嫌な陽気の中、八王子教室で支部コンサートのピ …

吉祥寺練習その2

良く晴れた連休中日、吉祥寺のコンサートの練習が武蔵野市民文化会館の練習室でありま …