地区例会
今日は地区例会。私が司会(議長)を務めるのもあと数回!
グランドコンサートを終えて初めて指導者が集まる機会でしたので報告を交えながら反省など。
当日の映像は編集されて指導者が観られるように配信されます。今日はその抜粋から数分。
冒頭の電子ピアノ20台の演奏。こうして上からみるとカッコいいですね!
当日は担当部署の都合上本番はまるで見れなかったので、今日の会議で少しでも聴けたのは嬉しかったです。3時間ものコンサートの記録を編集して見やすくしてくれるのも仲間の指導者です。こんな大変な作業をレッスンの合間にやってくれます。スズキの指導者が出来る事は指導だけではないのです 笑
それを言えば当日大勢の生徒さんを並ばせて弾かせる事、これについても本来なら『弾かせる』ところが本業なのですがそこに至る全ての事を指導者がやっています。
参加登録こそ今ではネットでご自身でやって頂きますが、以前は『先生にお申し出下さい』が主流でした。申し込みの前に指導者が概要を説明し、生徒さんの参加希望をまとめて委員会に申し込み。その後出る案内なども全部先生を通して配布していました。直接のやり取りなので抜けが少ないというメリットはありますが、会議に休みがちな先生のクラスの生徒さんには情報が遅れがち…というデメリットもありました。
今回のようなネット登録では指導者の負担は減ったのですが事務局のお仕事が増えました。登録は各自でやったのになぜかキャンセルは『先生に言いました』という方などもあり、そう言われてもネット上でキャンセルして頂かないと取り消しは出来ないので登録料はお返し出来ない、とか細かい問題が起きてしまいました。生徒さん側はネットに慣れている世代のお母さまが増えているとは思うのですが、いかんせん指導者にはご高齢の方も多く『それはご自身でネットにログインしてキャンセルして下さい』なんていうカタカナばかりの台詞は『どこの国の言葉!?』くらいに感じる事もあるでしょう。これからは指導者の意識改革も必要になりますねぇ…。
オーケストラや教本以外の曲の楽譜はダウンロードして印刷するというやり方。こんなの今では普通ですが、これも指導者が逐一確認しないと抜けとなります。練習日に『これ知らない…』なんて事があったらかわいそうなのは子どもたちです。特に今年は入りの難しい『メドレー』がありましたので、音源をダウンロードしていなかったらとんでもない事に。現に当日、メドレーはちょっと残念な感じに飛び出している子たちがあったようです。これは先生の責任です。
とは言え、私がそうだったように実行委員をしていると情報が入りやすいという利点があり、情報発信に関して一般指導者にとって分かりやすかったかどうかという事については反省が必要と感じました。
色々な問題点があったとは言え大いに盛り上がったグランドコンサート。やはりこれはスズキの真骨頂。長い期間を置かずにまた開催します!頑張ります!
関連記事
-
-
スズキ・メソード八王子弦楽団 演奏会が終わって楽譜の片付け
先日、12日に演奏会が終わりまた日常が戻ってきました。毎回の事ですが演奏会終了後 …
-
-
研究会3日目
今日の予定はこちら そろそろ疲れてきているところにこの盛り沢山な内容…結構つらい …
-
-
さいたま新都心見学
ピアノ科のK先生から『いまさいたま新都心って凄いのよ!』と伺いO先生と見学に行き …
-
-
今日のお仕事
その1 発注していた印刷物を多摩市の印刷屋さんまで取りに行く そ …
-
-
選挙
先日の指導者研究会中に行なわれた教育部総会において次年度の教育部理事が発表されま …
-
-
楽器屋さん?
いま自宅の玄関は楽器屋さん 笑 さまざまなサイズを取り揃えております!なんちゃっ …
-
-
例会@市ヶ谷 からのYくん来訪
今日は市ヶ谷で関東地区の例会。 相変わらずのオンライン併用なので会場にはこの程度 …
-
-
合同三役会
台風の東北や北海道への影響が心配されます。関東地方でも2週続けての襲来には参りま …
-
-
おさらい会ピアノ合わせ
今日は15日のクリスマスおさらい会に向けたピアノ合わせその1。 今日と水曜日と木 …
-
-
会議はオンラインが定着
月初めの月曜日は本部ミーティング。 ミーティングと言っても基本的に会長が報告事項 …