地区例会
今日は地区例会。私が司会(議長)を務めるのもあと数回!
グランドコンサートを終えて初めて指導者が集まる機会でしたので報告を交えながら反省など。
当日の映像は編集されて指導者が観られるように配信されます。今日はその抜粋から数分。
冒頭の電子ピアノ20台の演奏。こうして上からみるとカッコいいですね!
当日は担当部署の都合上本番はまるで見れなかったので、今日の会議で少しでも聴けたのは嬉しかったです。3時間ものコンサートの記録を編集して見やすくしてくれるのも仲間の指導者です。こんな大変な作業をレッスンの合間にやってくれます。スズキの指導者が出来る事は指導だけではないのです 笑
それを言えば当日大勢の生徒さんを並ばせて弾かせる事、これについても本来なら『弾かせる』ところが本業なのですがそこに至る全ての事を指導者がやっています。
参加登録こそ今ではネットでご自身でやって頂きますが、以前は『先生にお申し出下さい』が主流でした。申し込みの前に指導者が概要を説明し、生徒さんの参加希望をまとめて委員会に申し込み。その後出る案内なども全部先生を通して配布していました。直接のやり取りなので抜けが少ないというメリットはありますが、会議に休みがちな先生のクラスの生徒さんには情報が遅れがち…というデメリットもありました。
今回のようなネット登録では指導者の負担は減ったのですが事務局のお仕事が増えました。登録は各自でやったのになぜかキャンセルは『先生に言いました』という方などもあり、そう言われてもネット上でキャンセルして頂かないと取り消しは出来ないので登録料はお返し出来ない、とか細かい問題が起きてしまいました。生徒さん側はネットに慣れている世代のお母さまが増えているとは思うのですが、いかんせん指導者にはご高齢の方も多く『それはご自身でネットにログインしてキャンセルして下さい』なんていうカタカナばかりの台詞は『どこの国の言葉!?』くらいに感じる事もあるでしょう。これからは指導者の意識改革も必要になりますねぇ…。
オーケストラや教本以外の曲の楽譜はダウンロードして印刷するというやり方。こんなの今では普通ですが、これも指導者が逐一確認しないと抜けとなります。練習日に『これ知らない…』なんて事があったらかわいそうなのは子どもたちです。特に今年は入りの難しい『メドレー』がありましたので、音源をダウンロードしていなかったらとんでもない事に。現に当日、メドレーはちょっと残念な感じに飛び出している子たちがあったようです。これは先生の責任です。
とは言え、私がそうだったように実行委員をしていると情報が入りやすいという利点があり、情報発信に関して一般指導者にとって分かりやすかったかどうかという事については反省が必要と感じました。
色々な問題点があったとは言え大いに盛り上がったグランドコンサート。やはりこれはスズキの真骨頂。長い期間を置かずにまた開催します!頑張ります!
関連記事
-
-
今日の会議はお弁当付き
新年初会議は八王子でお弁当付き! 机の下、ホットカーペットで温め中。なので『お弁 …
-
-
ヴァイオリン科研究会
世間はハロウィンで湧く今日、市ヶ谷の私学会館でヴァイオリン科の研究会が行なわれま …
-
-
八王子会議
八王子支部のコンサートもどうやら出来そうです。 今日はヴァイオリン科で集まって会 …
-
-
地区委員会
今日は地区委員会。4月の行事に向け、色々と細かく決めていきます。 委員長のカラー …
-
-
ピアノ合わせ@八王子
三連休中日の日曜日、いちょうホール地下練習室でピアノ合わせが行なわれました。 今 …
-
-
練習の前に
八王子教室では支部コンサートで演奏する『教本外の曲』を、グループ別レッスンの前に …
-
-
ぴー子ちゃんの話
今日の指導者例会で〈引き継いでいくもの〉のお話しをされたのは品川支部で教えていら …
-
-
山中湖合宿 その1
昨日から八王子の弦楽団の合宿で山中湖に来ています。 いつものペンション『セロ』さ …
-
-
今日の会議
今日は、あるコトに関しての少人数での会議でした。初めて行く場所だったので迷うと困 …
-
-
社団の総会へ
公益社団の総会に行きました。 8月に入って2回目の松本。大事な会議なので電車を使 …