国分寺支部ヴァイオリンコンサートの練習 ルネ小平練習室
今日は支部コンサート前最後の日曜日。国分寺の練習を教室とルネ小平の練習室との移動付きで行ないました。
教室ではまず初歩からブーレの伴奏合わせ。ごあいさつの生徒さんの練習もありました。今年は4名の子どもさんがリズムを弾きます。2人で同じ事をするのもなかなか至難の技の年齢の子が4人も…!そりゃ合いませんよね 笑。でも物凄くかわいかったので合格!
場所を移して夕方からはアンサンブルの曲と全員合奏の練習。
中級の生徒さんによる『ハッピータイムス ポルカ』。みんな暗譜で頑張りました。ただしこのヘンはムツカシイお年頃の子どもたちが多く、イマイチ『ハッピー』な感じになりません 笑
みんなちゃんと弾いているのに身体で表現するのが苦手なのかな…。フォルテやピアノの表現などももう少し出来たら良いのですが、何となく始まって何となく進んで何となく終わる…みたいな演奏になりがちです。当日は更にお稽古を積んで笑顔で弾けるといいですね。
次は全員合奏。
ここからはOBOGのみなさんも加わります。ちょっと怪しい曲は譜面台とオトモダチ。でも、ここ数年毎年参加されていて楽しんで下さっています。現役生徒さんにとっても『いつでもまた出来る』と思わせて下さる先輩方は貴重です。ありがとうございます!
最後は上級生によるヴィヴァルディ。
4つのヴァイオリンのための協奏曲。各パート3人から4人の編成。1人ずつでも合わせるのが大変ですが今回はパート内で合わせた上で他の人たちと合わせる…と。今日は最後の調整でしたがOBOGも含め全員参加でしたので良い練習が出来たと思います。私も第4ヴァイオリンで加わりますし、第1ヴァイオリンには現役プロヴァイオリニストのMさん、また第2ヴァイオリンには口笛世界一のRくん、第3ヴァイオリンにはウエスタンヴァイオリンのK先輩とY先生。何気に豪華メンバーです 笑
すべての練習が終わったのは9時過ぎ…!もちろん小さい子どもさんたちは終わり次第帰っていますが、上級生は途中、A先生手作りのおにぎりの軽食を戴きながら楽しく練習出来ました。
少人数が故にアットホームな雰囲気に溢れている国分寺支部。この雰囲気がOBOGのみなさまにとっても足を運びやすくなっているかもしれません。ヴァイオリンを長く続けていくためにもとても良い環境だと感じます。
本番までもう間もなく。6月25日(土)西国分寺駅前いずみホールで午後5時開演です。お時間のある方は是非お出かけ下さい!
関連記事
-
-
チケット郵送
29日の大谷康子さんのリサイタル。時期が時期な事と場所に「遠いイメージ(実際はそ …
-
-
八王子教室と国分寺教室 スズキ・メソードの先生は大忙し
12日に予定されていた八王子のグループレッスンが台風の影響で今日に変更に。このレ …
-
-
保育園がオープン!(予定)
八王子教室の向かいに以前あったコンビニエンスストアが斜向かいに出来た別系列のコン …
-
-
指導者研究会
クラスコンサートの翌日から、指導者研究会のため4日間松本に行っていました。かなり …
-
-
総会準備@団地
やっと5月で団地理事が終わります。なんだかんだで長かった… 今月行 …
-
-
先日の会議で…
火曜日に国分寺支部の会議をいつもの萩山教室で行ないました。 先日のコンサートの反 …
-
-
会議とランチ!
今日は5月に開催予定のクラスコンサートの係決め会議でした。 ホール …
-
-
バザーの日の練習
17日の日曜日は八王子支部総会です。八王子支部では2年ごとに総会時にバザーを行な …
-
-
ブロック会@ウチ 笑
今日は吉祥寺ブロック会の会議です。オンライン開催となりましたが家が近いO先生とA …
-
-
アンサンブル
5月1日のクラスコンサートの時に上級生のアンサンブルを計画しています。昨年、先輩 …