スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

新年度が始まる

   

スズキの新年度は7月から始まります。結構中途半端な感じ。7月からといってもすぐ夏休みなので実質9月からになります。

そして今日4日が第1回目の地区例会でした。

40EA02A1-0F76-4774-97BF-4B48274A4997

6年間3期の任期を終え、久しぶりにこちら側に座ったワタクシ。なんか新鮮 笑

 

議長を務めるフルート科のN先生。前回は運営委員として地区委員会に所属していた事から今回は2期目のような感じで…そのため以前に私がやっていた『議長』の役となられたようです。とても真面目なお人柄ですごく緊張していました。…分かるっ。私も「前でマイクでしゃべる」とか…出来ないっ、と思いましたから初めは。でも回を重ねるごとに上手く出来るようになっていきます。話がおかしな方に向きそうな時にはサッとかわして元の路線に戻せるようになります。大丈夫!

 

基本的に明るい性格の方なのでこれからの例会は楽しく進むと思います。まずは初回が無事に済んで安心した事でしょう。

お疲れさま!

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 - 先生のお仕事 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

会議からの〜教室レッスン回避して帰宅…!

新年初会議。自宅から最寄りの萩山教室で国分寺支部会議がありました。 新年なのでお …

松本にて全国指導者研究会がおこなわれました。なぜかまた秋に…

9月の26日から29日にかけて全国指導者研究会が松本にて開催されました。 昨年も …

八王子ヴァイオリン科会議

昨日は八王子のヴァイオリン科指導者のみの会議がありました。 八王子ではオンライン …

ホール打ち合わせ

今日は国分寺支部の6月26日のコンサートのホール打ち合わせでした。 打ち合わせ場 …

吉祥寺支部総会…の後のお食事会

月曜日は吉祥寺センターの支部総会でした。 ここの支部は昨年度の役員さんと今年度の …

またまた会議

昨日は国分寺教室、今日は国領教室で会議でした。 このところ毎回同じような写真です …

ラスト議長!

スズキ・メソードの各地区には地区委員会という組織があります。地区内のブロックから …

八王子会議

今日の会議は対面で。 部屋を広く使って、換気もしっかりしています。   …

先生たちのおけいこ

今日は八王子支部コンサートのための先生たちのおけいこです。 支部のコンサートで取 …

年内最後のオンライン

週に1度アメリカの方とオンラインで繋がっています。 同門のKくん先生の生徒さん。 …