スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

夏期学校に行こう

   

松本市内で行なわれる夏期学校。スズキのサマースクールです。私も生徒の時には毎年参加し全国にお友だちが出来たものです。

自分にはとても楽しかった思い出しかなくぜひとも生徒さんたちにも参加して欲しいと思う行事なのですが、忙しい子どもたちに浸透させるのはなかなか難しい…。

 

大学生になってからアンサンブルの機会が多くなった八王子教室のHちゃん。

中高はテニス部というバリバリの体育会系だったため支部の弦楽団とも縁が薄く、支部コンサートになんとか参加出来ていたか?くらいな。

でも今回の支部弦楽のコンサートにはサポートメンバーとして合宿も含め参加し、クラスコンサートでも4つのヴァイオリンでしっかりと役割を果たし頼れるお姉さんに成長しました。

 

歳の近い生徒さんが何人かいるおかげで仲間に誘われ今年の夏期学校に初参加!いいぞ!

4A7DC4B6-191D-441E-BF13-A271859BD30C

中学受験、大学受験を経てここに来てスイッチ入ったカンジのHちゃん。本当に嬉しいです。

部活と試験で忙しかった中高生時代。でも彼女から『やめたい』という言葉は1度も聞いた事がありません。 (積極的にやるかといえばそうでもないのですが 笑)辛そうにしているところは見た事がありません。

 

3年前のクラスコンサートあたりから演奏に個性が出始め、音も綺麗になってきました。切り替わったのはこの頃でしょうか。何がきっかけとなったのかは分かりませんが。

この3年前のコンサートの時は大学受験前であまり無理出来ないだろうなと思い、私から独奏候補曲を「簡単」「普通」「ちょっと背伸び」の3曲提示しました。

『どんな曲か聴いてみて弾きたいの選んできて』

と…

「ちょっと背伸び」を選んできました。素晴らしいチャレンジ精神!

そして当日はその日1番上手かったんじゃないの!?というくらいの立派な演奏を聴かせてくれました。すごかったなぁ。

 

彼女だけでなくきっと他にもそういう子がいると思います。微妙なタイミングでやめてしまった子は仕方ありませんが、細く長く続けてある日突然覚醒する子。出来れば全員を『続けていてよかった!』『音楽って楽しい!』と感じるところまで連れていってあげたいです。

これからも頑張ろっと。

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 - 先生と子どもたち , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

成人式

今日は成人式! あいにくの雨模様でしたが八王子クラスのMちゃん(その2)が新成人 …

Sちゃん@吉祥寺

吉祥寺教室のSちゃんが受験準備のためお休みに入ります。彼女はYさん3兄妹の真ん中 …

受験生の復帰

昨日、八王子教室に受験から復帰のMちゃんがレッスンに来ました。昨年5月のコンサー …

かわいい年賀状

木曜クラスのMちゃんがお教室に年賀状を送ってくれていました。新年初レッスンの日に …

コンサートのご案内

吉祥寺クラスの卒業生のYくんが八王子に来ていたのは… こちらのコンサートに関連し …

Yくんが来た

金曜日、教室に着いたら元生徒さんのYくんが待ってました。 彼の通う学校の定期演奏 …

おばあちゃんの手作り

楽器が大きくなったIちゃん。お母さんの小さい頃の楽器を使います。 昔の楽器は今み …

強化選手

我がクラスの強化選手2名。 レディーファーストで…左は薙刀のHちゃん、右はスキー …

久しぶり〜

学校が忙しくて休会中の国領教室Hちゃん。お休みに入る前に録ったモーツァルトの提出 …

帰ってきたお姉ちゃん!

土曜クラスのHちゃん。受験を終えて帰ってきた!(まだあとひとつ受けるようですが) …