Kちゃんお疲れさま!
吉祥寺クラス元生徒さんのKちゃん。素晴らしい演奏をありがとう!
ニュースでもよく「気温が高い」と報道される埼玉県。この日も暑かった…!
そんな中、夏休み最終日はこちらのホールでの演奏会。コンクールの入賞者によるガラコンサートへ行ってきました。ここ数ヶ月、コンサートを聴くにも開くにも難しくホールに足を運んだのは本当に久しぶり。
ロビーでは徹底した感染防止対策が敷かれ、手指の消毒はもちろん靴の裏までスプレーを吹きかけられました。
『なるほど…でもまたここ歩いたらおんなじじゃん 笑』
また、
『プログラムはこちらからお取り下さい。』
と自分で取らせつつ…「お手元でお使い下さい」という小さなアルコール除菌シートの包みは手渡しという面白さ 笑
微妙にちぐはぐでしたが演奏会を開催する事のある側としてはとても参考になりました。演奏を聴く前に色々と気になり過ぎ? 笑
そして本番。私が聴いたのはKちゃんの前後数名でしたがその中ではダントツ!の演奏でした。(多少肩入れしているところもあるかもだけど)
第2部と第3部とで違うコンクールの出演者のようですが、個人的には第2部のグランプリのお子さんに比べて第3部第3位のKちゃんの方がずーっと上手だったと思います。
何より演奏スタイルの違い。グランプリを取ったという子は『よくあの姿勢であれだけ弾けるな…』と思うほど姿勢が悪い(先生目線 笑)加えて…お客さまに楽しんで貰おうという気持ちがちょっと伝わって来ない。
じゃあKちゃんがどうだったかといえばそれは本人がどう思っていたかによるのですが、少なくとも丁寧に伝わるように弾いていたのは感じました。(多少肩入れしている…笑)
コンクール当日と全てが終わってのお披露目の演奏とでは思い入れも違うでしょうしなんとも言えませんが…子どもと言えどもそこは演奏家、Kちゃんにはいつでも同じ演奏が出来るように日々練習を積み重ねていって欲しいと思います。
昨日は本当に嬉しかったです。ありがとう、Kちゃん!また何かあったら教えてね。頑張って!
関連記事
-
-
グループ別レッスン2回目@八王子
今日は八王子で2回目となる支部コンサート用グループ別レッスン。先週各クラスで個人 …
-
-
吉祥寺グループレッスン
午前中八王子の弦楽団の練習があり、そのままハシゴで吉祥寺へ向かいました。今日もダ …
-
-
コンサートの練習@国分寺
国分寺の支部コンサートの練習が始まりました。 まずは1巻から3巻の曲。 今日はキ …
-
-
2月になりました
2月最初のレッスン。なんてきれいな青空! 今日は東京の中学受験解禁日。晴れてよか …
-
-
ミニグループレッスン@国分寺
6月の支部コンサートに向けて今週末からグループ別に分かれたレッスンが始まります。 …
-
-
グループ別の練習@国分寺
いよいよコンサートに向けてのグループ別の練習が始まりました。 1巻チーム。春に骨 …
-
-
入会キャンペーン
3月に入りますとスズキ・メソードでは『春の入会キャンペーン』を行います。 新学期 …
-
-
コンサートが続く
6月、7月は毎年『国分寺支部コンサート』『八王子支部コンサート』と続きます。まず …
-
-
そしてUターン
昨日は国領のレッスンの前に調布の楽器屋さんに弓を持って行きました。 家を出る時に …
-
-
山中湖合宿 おまけ
合宿中 練習だけではありません。もちろん休憩もあります。 休憩なのにアタマを使う …