今度は自転車
駐車場理事としてのお仕事は車関係のみには留まりません。
今度は自転車…!
春の調査で『自転車を保有しています。』と申告したお宅から「証明ステッカー」を買っていただく事で使用料の徴収を行なっています。
これはもちろん管理事務所の方が集めて下さいます。
その支払い状況に基づき秋に調査します。
「R2」という令和2年度ステッカーのない自転車は撤去の対象に。
その下準備としてこのような警告文を自転車に付けさせていただきます。
これを付けてから2週間ほど様子を見たのちいざ撤去!団地集会所付近に集めて廃棄業者さんに連絡し持って行って貰う。ここまでで自転車関係は完結!
今はこの警告文を付けて回る段階。先日の理事会で話し合い『ではマークを付ける作業に入りまーす』と。
副理事長のIさんが朝のウォーキングのついでに何度か見て下さっており、数台は確認。ただ、私が回れる昼間は自転車は使われていて置いていない確率が高い。
『では私は夜が遅いので夜に見回ってみます!』
と決まったのが日曜日の理事会。翌日は本部ミーティングがあったためこの紙を作るのをサボ…あ、いや翌日に回し火曜日に作成。
『よーし、今夜やるぞー!』
と思ったのですが帰宅後ちょっと疲れていたので
『うーん…ひとまず明日の昼間に一度回ってから夜もやろう、うん』
と自分に言い訳 笑
そして水曜日からは台風の影響で雨が続くという予報となりましたとさ…
『今日出来る事は今日やる!』
…うん、ホントだ…
関連記事
-
-
なぜか洋風
年末に買い物に行った時、チーズの陳列棚を見ていた母が急に思い出した。 『そう言え …
-
-
車が入院
先日某駐車場で車をぶつけられました… といってもいわゆる「ドアパンチ」です。 ( …
-
-
母のお付き合いで籠屋さんへ
洗い物を乾かすために使っていた籠がだいぶヘタってきたためどうやら新しいものが欲し …
-
-
明けましておめでとうございます
2019年となりました。明けましておめでとうございます! いよいよ …
-
-
美術展のご案内
吉祥寺クラスは2001年に癌で亡くなられたA先生から引き継がせていただいた教室で …
-
-
引っ越し裏話 その2
引っ越しの時は冷蔵庫がクセモノです。中を空っぽにし前日にはコンセントを抜いて…な …
-
-
今日の戴きモノ
今日は受験準備でひと足早くお休みに入った生徒さんが遊びに来てくれました。ステキな …
-
-
音楽雑誌でびっくり
こちら楽器屋さんで見た音楽雑誌。 『へ…?いつの間にこんなアニメちっくに…?』 …
-
-
演奏会のご案内
次の日曜日、11月20日に行なわれる『フィルモアコンサート』をご案内します。 吉 …
-
-
演奏において譜面台の高さは大事です
国分寺教室は以前は『国分寺幼稚園』の1室をお借りしてレッスンしていましたが、幼稚 …
- PREV
- じゃんけんチャレンジ!
- NEXT
- チェックしたっ!