進化する手書き楽譜@Rちゃんの
国領教室のRちゃん。手書き色分け楽譜を作成しています。
といっても音符ではなく指番号ですが。でもこれで弾けるなら個人的にはなんら問題ナシ。
これだけでは何の曲かチンプンカンプンでしょうが我々は分かるので大丈夫です 笑
そして作成を重ねるごとに進化が…!
弦の色分けは初めからでしたがさらに加えて…
強弱を表現!
分かりやすいです!笑
よく見るとところどころ間違っちゃってるところもありますが概ねこの通りに弾けば正しく表現できます。
何じゃこりゃ…!と思う方もあるかもしれませんが、何度も申し上げていますが私はオッケーです。
この方法でRちゃんは確実に曲を仕上げてきますから。
もうこの楽譜書きの時点でかなり曲想を読み込んでいくことになるので勉強になっていると思います。
もちろん綺麗に書いている部分はお母さまがお手伝いしていますが、本人が書いてくる時もありますし2人で(もしかするとパパも手伝って3人で)楽譜と向き合っているのが分かります。
さすがに重音が多数出てくるような曲になったら大変だろうと思いますがRちゃんにはイケるところまでこの作戦で弾いて貰おうと思います。
何たってこれにより弾けていくので本人が楽しそうなので。
4巻には大モノのドッペルがあります。さてどんな楽譜が仕上がってくるのか 笑
大変そうだけど楽しみにしている先生ってどうなの?笑
関連記事
-
-
今日はたべものがかり?
国分寺のHくんとの今日のオンラインは食べ物のこと。 いやもちろん、ヴァイオリンも …
-
-
ゴセック録音@八王子Uくん
スズキ・メソードの初めての卒業科目である前期初等科、1巻最後のゴセックのガヴォッ …
-
-
YESかNOか!?
子どもたちにはかなり先生の性格を見抜かれている… だって…こんな楽しそうなグッズ …
-
-
年明け演奏会のご案内
吉祥寺教室で育ったP先生クラスのOくん。新年最初の土曜日に演奏会を行ないます。 …
-
-
双子くんたち動く動く…!
国分寺教室の双子くんたち。 小さい子の成長は本当に速く感じますね…!ついこの間ま …
-
-
バレンタインデー
今日はバレンタインデー みなさんいつも色々とお持ち下さるのですが、さすがに今日は …
-
-
Kちゃんが来た!
吉祥寺教室の卒業生、アーティストのKちゃんが来てくれました! 大掃除の時のポスタ …
-
-
吉祥寺Mちゃん 最後のお稽古
吉祥寺教室を引き継いで今年で15年になります。 八王子教室でご一緒させていただい …
-
-
双子くんが来た!@国分寺
国分寺教室の3姉妹Kさんのところに夏に産まれた双子くん。先日のクリスマスおさらい …
-
-
大きくなった!
国分寺教室のKさんちの双子くんたち。大きくなりました。 つかまり立ちとはいえしっ …
- PREV
- 国分寺合奏レッスン
- NEXT
- プログラム発注@国分寺