スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

プログラム発注@国分寺

   

毎年12月に行なっているクリスマスおさらい会のプログラムの発注に行きました。

多摩市に住んでいた頃から行っている印刷屋さん。引っ越しをしてからはこの発注と歯医者さんくらいしかあっち方面を走らなくなりました。

引っ越す前から工事していた多摩川にかかる大きな橋はまだまだ工事中。いつ完成予定なのか分かりませんが相変わらずちょっと走りにくい…

 

最近はネット印刷が主流なので印刷屋さんで対面で色とか部数を決めるなんて珍しいかもしれませんが、いつもと同じ紙質で作りたいので国分寺はずーっとここです。

02CE3FBD-C31B-4EA6-A7E9-C8A81FA9C994

このように私の名前で過去の印刷物を仕分けして下さっています。(他のスズキ関連の先生のものもあります。)

 

行事ごとに分けてあるので前のものを参考にするにも素早くできて便利。

…なのですが、肝心の「国分寺支部クリスマス会」の袋がない…

 

物凄く昔のプログラムが何枚かあったのですがそれは参考にならず、何より去年が何色だったか知りたかったので窮地に 笑

 

『まぁ、行けば分かるからいいやー』

なんて、慣れていることに甘えて調べもせず向かったところ前のはないわ担当の方はいないわでお手上げに 笑

 

いや本当に申し訳なかったです。窓口対応して下さった方が

『よく分からなくて…本当に申し訳ありません…!』

と何度も謝って下さいましたが、事前にいつもの人がいるか確認もせず突撃したこちらが悪いのです。ごめんなさい…!

 

後ほどいつもの方からお電話があり発注は無事に出来たのですがさらに重ねて謝られてしまい、本当に申し訳なかったです。

もしかしたらネット印刷が増える中いままで通りに印刷物を発注する私たちはあちらにとっても貴重なのかもしれません。でもそうした「優位な立場」を逆手に取って我儘を言うのは間違っています。

 

次に印刷物をお願いするときにはちゃんと部数も色も決めてスムーズな発注を心がけます!

ごめんなさい…!

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 - 先生のお仕事 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

八王子会議

11月も今日でおしまい。あっという間に2020年が終わろうとしています… 今日は …

地区例会

今日は関東地区の合同例会でした。通常は人数の関係もあって?三科(ヴァイオリン、チ …

久しぶりの対面例会!

今日は数ヶ月ぶりに対面での例会で市ヶ谷に行きました。 が… 現地での対面参加者は …

楽器を選ぶ決めては?御茶ノ水で楽器選びのお手伝い

ニューヨーク在住のFさんが帰国しています。時々オンラインでレッスンしていた方。 …

山中湖合宿 おまけ

先日の合宿のおまけ画像をアップします。 とにかくまずはこの積雪にビックリ!ここは …

今日の会議@オンライン

今日はオンライン本部ミーティング。 ですが、ボランティアに行く母のお迎えもしてい …

今日も色々と…

今月2回目の弦楽練習が八王子でありました。(写真撮り忘れ〜…) 新生弦楽合奏団と …

メドレーのCD

この4月に行なわれるグランドコンサートへの参加手続きは、ここ数年夏期学校でも採用 …

ワカモノと話すの巻

同じ支部でレッスンを担当しているA先生と話した時に仲間の先生たちの現状をチラッと …

ヴァイオリン科研究会

今日は多摩地区の気持ち良い環境の中でヴァイオリン科研究会が行われました。 東京都 …