スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

今月のマンスリースズキ

   

今月のマンスリースズキ(スズキのネットマガジンです)に八王子弦楽に所属するA先生クラスMちゃんのご家族が掲載されました!

9F067813-E60E-40DF-B4AA-C139862DD394

(ご本人から転載許可をいただきました)

 

もともと他支部だったMちゃんがご都合で八王子支部でレッスンするようになる少し前、夏期学校のクラスレッスンが私とMちゃんとの出会いでした。

バッハのクラスをベテランの先生と担当した時、クラス内でも最年少のMちゃんはとても明るくそして熱心な生徒さんでした。

 

その年の夏期学校でお借りした学校のそのクラスはどうもエアコンがうまく機能せず…このところの猛暑も手伝ってみんな汗だくになりながらのレッスンだった事を覚えています。

 

少しお稽古しては

『きたね…暑いのが…!じゃあちょっと休憩して窓を開けようか。』

と数分ごとに風を入れながらレッスンしていました。

 

風が通るとそれは松本ですので爽やかな気持ちになるのですが閉めると途端に淀む空気…大人でもキツかったですね。

 

休憩の時にMちゃんがお母さま(記事の執筆者の方です)に

『…汗で滑って上手く弾けない…涙』

と訴えたら、お母さまが

『何を言ってるの!条件はみんな同じでしょ!?あなただけが暑いわけじゃないのよ!?』

とハッパをかけていらっしゃいました。

 

それはそうだけど…

『いやいやお母さん…これだけ暑いと流石にキツイですよ。気持ち、分かりますよ。』

と先生2人で口々に。(お母さんごめんなさい、バラしちゃったー 笑)

 

お母さまもスズキご出身でいらっしゃるからこそお稽古に向かう姿勢に特に厳しかったのでしょうね。その音楽に対する真摯なお気持ちはこの記事中にも多く見受けられます。

お子さんの録音の伴奏をするだけでも大変なのに日々の仕事の合間を縫って伴奏のレッスンを受けておられます。頭が下がります…

 

お父さまも八王子のレッスンについていらして本当にご夫婦で協力してお稽古を進めているのだな、という事がよく分かります。

 

もちろんそれぞれの事情があってどのご家庭でも同じように出来る訳ではありませんが、とても素晴らしい記事ですのでぜひご一読下さい!

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 - 先生と子どもたち , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

大荷物とともにあらわれたKくん はたして練習は?

大荷物を持って親戚のおうちから直接レッスンに来たKくん。 『お?楽器持って行った …

吉祥寺Tくん

吉祥寺教室の生徒さんで受験休みだったTくんが来ました。 (妖怪アンテナみたいな先 …

演奏会のご案内

段々とイベントごとも解禁になってきましたね。 今日はこちらの演奏会をご案内します …

録音

今日は医学生の彼が録音でした。 伴奏はいつもクラスコンサートでご一緒しているI先 …

お誕生日とレッスン

私のクラスではお誕生日とレッスンが重なるとプレゼントが貰えるという制度(?)があ …

進化する手書き楽譜@Rちゃんの

国領教室のRちゃん。手書き色分け楽譜を作成しています。 といっても音符ではなく指 …

八王子支部コンサートのチラシが出来ました

令和になって初めての、そして43回目となる八王子支部コンサートのチラシが出来まし …

すごいアイディア!

今日のTくんとのオンラインはお稽古よりもその後が凄かった 笑 このハンドルとアク …

文武両道?

八王子のTくんはヴァイオリンの他にスキーを頑張っています。初めは普通に雪で滑るス …

コンサートの感想

支部コンサートを終えての感想を聞きました。   トップバッターでしっか …