スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

手作り楽譜が進化!

   

国領クラスのRちゃん。お母さんと一緒に楽譜を読みやすいように手作りしています。

今回から手作り楽譜が進化しました!

DB1A1924-BA65-472E-99F5-637BC653F3B2

洋書の副読本とかにあるみたいな「対訳」とでも言いましょうか…笑

実際の楽譜と並べることで弾きながら同時に読譜もできます。凄いです!

 

個人的には数字だけで弾いたって特に問題視していません。弾ければ楽しいからいいんです。

でももちろん読譜が出来た方がもっと楽しめます。

 

そもそも書きながら音の長さなどには気づいています。なのでくっついて書いてあるからといって伸ばしを省略したりはしません。

 

また、間違えそうなところにはところどころ弓順を記入してあります。

「下げ弓、止まってもう一度下げ弓」

とかね。バッハのドッペルには何度も出てきます。

 

数字が大きく書いてあるので本物の楽譜よりも譜めくりが多くて大変ですがそこはお母さまがサポート。

見事な連携プレーでほぼ完璧に弾くRちゃん。やるなぁ…

 

何度も言いますが、私はこれでも全然オッケーです。

楽譜を無視している訳ではないですし、特に今回はちゃんと楽譜も見ているし。

 

なんとなく手作り楽譜でずーっときているRちゃん。このドッペルコンチェルトに到達した時は

『これ書くの大変そうだな…。大丈夫かな。』

と思いましたが、コピーも上手く使ってなんとか対応できています。

 

こうなるといっそまだまだ続けてみて欲しくなったりする…

でも多分そろそろ読めてきているような気がするのですがね 笑

 

大きな模造紙に書いていた時からずーっとこの手作りを続けてきたRちゃんとお母さま。Rちゃんが大人になった時にいい思い出になりますよね。

…捨てないでいて欲しい!

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 - 先生と子どもたち , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

Rくんの夏期学校

スズキ・メソードでは夏に『夏期学校』というサマースクールのような行事があります。 …

ちっちゃい子たち その3

八王子月曜日のUくん。 ちょうちょうを勉強中。先日の老人ホームの演奏にも参加して …

Rちゃんちにも!

今日のオンラインは吉祥寺クラスのRちゃん。 ひと通り練習しておかしなところをチェ …

Dくんが来た その2

12月に続き卒業生のDくんがまた来ました。 今度はお相手と一緒に! お式のお手伝 …

おばあちゃんの手作り

楽器が大きくなったIちゃん。お母さんの小さい頃の楽器を使います。 昔の楽器は今み …

なんじゃこりゃ…

水曜日のレッスンにまた双子くんたちが来てくれた!(もちろん「連れて来られた」が正 …

帰ってきたお姉ちゃん!

土曜クラスのHちゃん。受験を終えて帰ってきた!(まだあとひとつ受けるようですが) …

嬉しいお土産

吉祥寺クラスのYくんに素敵なお土産をいただきました! ヴァイオリンのバッチ!(ブ …

かわいい年賀状

木曜クラスのMちゃんがお教室に年賀状を送ってくれていました。新年初レッスンの日に …

八王子教室がクリスマス仕様に

八王子教室の玄関がクリスマス一色。 クリスチャンの先生が毎年素敵に飾って下さいま …