「 指導者研究会 」
-
-
指導者研究会3日目。今日は重大なお仕事があたっていて実はけっこう緊張してました 笑
研究会3日目の今日はなんと午前中「アナウンス担当」でした。 ……アナウンス!? …
-
-
指導者研究会、2日目のご報告。けっこう座ってばかりで疲れるのです……
今日のプログラムは午前中はヴァイオリン科委員会主導の講義、というか講座?がありま …
-
-
松本にて指導者研究会が行なわれます。今年は私たち関東地区が担当!
ここ2年、秋に開催されていた全国指導者研究会ですが、今年は例年通りの6月開催とな …
-
-
指導者研究会最終日。大ベテランのY先生がお話しをされにいらしてくださいました…!
最終日の午前中、モーツァルトの講義のあと「指導歴60年以上の先生方より~今こそ伝 …
-
-
指導者研究会3日目。この日は子どもたちのコンサートがありました。
午前の講義は松本の音楽院があった当初、鈴木先生から直接レッスンを受けていた先生方 …
-
-
指導者研究会2日目。今日は講義とはまた別にチェロ科の音源作りがありました。
ヴァイオリン科の曲目についての講義、今年はモーツァルトの協奏曲4番と5番。 初回 …
-
-
松本にて全国指導者研究会がおこなわれました。なぜかまた秋に…
9月の26日から29日にかけて全国指導者研究会が松本にて開催されました。 昨年も …
-
-
松本にて国際会議と指導者研究会が行なわれました その5 最終日
最終日の今日はグループディスカッションから。 テーマは「卒業録音」 「録音にあた …
-
-
松本にて国際会議と指導者研究会が行なわれました その4
今日は朝から教育部総会という会議でした。 総会の議題は特に揉めるような内容でもな …
-
-
松本にて国際会議と指導者研究会が行なわれました その3
今回の指導者研究会ではスズキの根幹である「音」についてのこちらの講義がとてもよか …