松本にて国際会議と指導者研究会が行なわれました その1
国際ティーチャートレーナー会議がこの秋、松本で行なわれました。
それに伴い毎年6月に行なっている全国指導者研究会が今年はこの10月に開催されることとなりました。
日本の先生方でこの会議に関係するのは「担当指導者」という役割をお持ちの先生方。
ただし、一般指導者も発言権のないオブザーバーとしての参加が認められました。そのため海外の先生方と交流できるチャンスと思い、13日の会議から出席することにしました。
何年か前に松本で世界大会があった時にご一緒したオーストラリアのK先生が今回松本にいらっしゃるかは分からなかったのですが、もしもいらしていたら会えるかな、というのと
最終日には海外の先生によるグループレッスンと交流コンサートも行なわれる予定でしたので、何かお手伝いすることがあればとも思って。
13日~15日というタイトな日程でしたので初日からコマ数がぎゅうぎゅう
・・そして英語・・笑
全員が同じ講義を聞く小ホールでは同時通訳の機器が配られ、なんとか話を理解することができましたが、グループディスカッションでは人による通訳。
そしてほぼ外国の先生方の中で、細かい翻訳をされることなく話が進んでいくぅぅ・・
耳と脳が疲弊しました 笑
でも部分的に分からないことがありながらも興味深いセッションでした。
いくつか分かれているグループのすべてを回ることは出来ないので事前にプログラムで聞きたいところを確認しながらの参加でしたが、他のグループがどうだったのかなというのも気になります。
そして夜はホテルでの交流パーティー!
まぁ、そう簡単には外国の先生とは話せないですね 笑
でも全国のスズキの先生方と色々なお話が出来たのはよかったです。
このあと続けて行なわれる指導者研究会。
18日まで頑張ります!
関連記事
-
地区研究会
今日は大久保のクラシックスペースにて地区研究会がありました。 イギリス王立音楽院 …
-
バザーの練習@八王子
グランドコンサートでエントランスを華やかに彩った胡蝶蘭。八王子支部に譲り受け、お …
-
関東地区委員会
私は所属している関東地区の委員です。2年ごとにメンバーを入れ替え最長3期6年勤め …
-
ひと月経って事件の真相を知った…笑
いよいよ12月になりました。クリスマスコンサートの練習もあと数回。 今日はピアニ …
-
弦楽演奏会予告@八王子
日ごろの練習と合宿を経て…いよいよ演奏会まで1ヶ月を切りました…! 第15回とな …
-
クラスコンサート説明会@八王子
今年のコンサートは吉祥寺クラス担当。なので本当は吉祥寺で説明会を開いたあとに日程 …
-
松本にて国際会議と指導者研究会が行なわれました その4
今日は朝から教育部総会という会議でした。 総会の議題は特に揉めるような内容でもな …
-
八王子会議
いよいよコンサートが近づいてきたので毎月の会議はほとんどそちらの話となります。 …
-
合奏レッスン@国分寺
今日は国分寺支部の合奏レッスン。 いつもの月は「合奏の週」として数日設定しどこに …
-
久しぶりに市ヶ谷
先月は指導者研究会があったため例会がお休みでした。今日は5月以来の地区例会。 指 …