松本にて国際会議と指導者研究会が行なわれました その1

国際ティーチャートレーナー会議がこの秋、松本で行なわれました。
それに伴い毎年6月に行なっている全国指導者研究会が今年はこの10月に開催されることとなりました。
日本の先生方でこの会議に関係するのは「担当指導者」という役割をお持ちの先生方。
ただし、一般指導者も発言権のないオブザーバーとしての参加が認められました。そのため海外の先生方と交流できるチャンスと思い、13日の会議から出席することにしました。
何年か前に松本で世界大会があった時にご一緒したオーストラリアのK先生が今回松本にいらっしゃるかは分からなかったのですが、もしもいらしていたら会えるかな、というのと
最終日には海外の先生によるグループレッスンと交流コンサートも行なわれる予定でしたので、何かお手伝いすることがあればとも思って。
13日~15日というタイトな日程でしたので初日からコマ数がぎゅうぎゅう
・・そして英語・・笑
全員が同じ講義を聞く小ホールでは同時通訳の機器が配られ、なんとか話を理解することができましたが、グループディスカッションでは人による通訳。
そしてほぼ外国の先生方の中で、細かい翻訳をされることなく話が進んでいくぅぅ・・
耳と脳が疲弊しました 笑
でも部分的に分からないことがありながらも興味深いセッションでした。
いくつか分かれているグループのすべてを回ることは出来ないので事前にプログラムで聞きたいところを確認しながらの参加でしたが、他のグループがどうだったのかなというのも気になります。
そして夜はホテルでの交流パーティー!

まぁ、そう簡単には外国の先生とは話せないですね 笑
でも全国のスズキの先生方と色々なお話が出来たのはよかったです。
このあと続けて行なわれる指導者研究会。
18日まで頑張ります!
関連記事
-
-
八王子教室と国分寺教室 スズキ・メソードの先生は大忙し
12日に予定されていた八王子のグループレッスンが台風の影響で今日に変更に。このレ …
-
-
ブロック会@ウチ 笑
今日は吉祥寺ブロック会の会議です。オンライン開催となりましたが家が近いO先生とA …
-
-
新年度が始まる
スズキの新年度は7月から始まります。結構中途半端な感じ。7月からといってもすぐ夏 …
-
-
松本へ
今日は公益社団の定例総会で松本へ。 大事な会議なので今日は電車。 …
-
-
ピアノ合わせ@八王子教室
今年の梅雨は長い…。 ジメジメとした嫌な陽気の中、八王子教室で支部コンサートのピ …
-
-
山中湖合宿 その3
最終日はお昼までの練習で終わり。ご飯を食べたら少し休んでいよいよ帰路につきます。 …
-
-
弦楽練習@八王子
日曜日は合宿以来の弦楽の練習。新学期になったばかりでまだ学校も忙しくないからか全 …
-
-
ラスト地区委員会!
先週は地区例会でラスト議長でしたが今週の地区委員会で6年間の会議生活もラストとな …
-
-
国分寺の会議
レッスンは自粛しているものの行事の事や今後について話し合わなくてはならず萩山のお …
-
-
週明けまた都内へ
週明けの月曜日からまた御茶ノ水で会議でした。 東京事務所のある御茶ノ水センター教 …