松本にて国際会議と指導者研究会が行なわれました その4

今日は朝から教育部総会という会議でした。
総会の議題は特に揉めるような内容でもなくスムーズに進み、その後時間の許す限りで指導者の意見交換が行なわれました。
この日は午後も座学が多く、なかなか楽器を開かなかったのですが夕方のコマでやっと登場です。
特別講師の荻原尚子先生による初歩講座。
曲ごとに取り上げ、ここはこのように指導するといいでしょう、というようなオンラインでの講義(海外在住でいらっしゃるので)
もちろんベテランの先生方をはじめ鈴木先生に教わってきたことばかりですが、きちんとスズキの指導を継承していくうえで必要な確認作業といえるのではないかと思います。
今日は鈴木先生のお誕生日。
私たちスズキの指導者が先生の教えをきちんと繋げていくことが出来ているのか考える日になりました。
この講義のあと、また弦楽の時間を経て3日目が終了します。
とにかく1日が長い・・笑
残るは明日のみ!頑張ります!
関連記事
-
-
八王子会議
支部コンサートまであと10日ほどとなりました。 緊急事態宣言が出る中ですが、時間 …
-
-
吉祥寺の会議
今日は吉祥寺センター教室の会議。 今年度最後の全員会議で、来月は予算立てと総会と …
-
-
(オンライン)指導者研究会 その2
今日はヴァイオリン科の研究会。特別講師の先生によるオンラインでの公開レッスンでし …
-
-
火曜日は有志会議
今日は地元小平で有志の会議。いつもご一緒しているO先生とピアノ科のK先生。 これ …
-
-
弦楽団会計
前回の演奏会が終わって少しお休みした後に、八王子支部弦楽団は合奏教室と統合されま …
-
-
合宿のお知らせ@八王子
八王子支部弦楽合奏団の合宿は毎年春休みに行なっています。だいたい3月の終わりから …
-
-
ホール打ち合わせ@国分寺
今日はこちら国分寺支部コンサートのホール打ち合わせで西国分寺に行ってきました。 …
-
-
支部総会と支部合奏
今日は八王子で支部総会がありました。活動報告や今年度の決算報告、次年度予算の承認 …
-
-
チラシの発注@国分寺
国分寺支部では毎年6月頃に支部コンサートを行なっています。 ところが今年は新型ウ …
-
-
今日の会議@オンライン
今日はオンライン本部ミーティング。 ですが、ボランティアに行く母のお迎えもしてい …