スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

松本にて国際会議と指導者研究会が行なわれました その4

   

今日は朝から教育部総会という会議でした。

総会の議題は特に揉めるような内容でもなくスムーズに進み、その後時間の許す限りで指導者の意見交換が行なわれました。


この日は午後も座学が多く、なかなか楽器を開かなかったのですが夕方のコマでやっと登場です。

特別講師の荻原尚子先生による初歩講座。


曲ごとに取り上げ、ここはこのように指導するといいでしょう、というようなオンラインでの講義(海外在住でいらっしゃるので)


もちろんベテランの先生方をはじめ鈴木先生に教わってきたことばかりですが、きちんとスズキの指導を継承していくうえで必要な確認作業といえるのではないかと思います。


今日は鈴木先生のお誕生日。

私たちスズキの指導者が先生の教えをきちんと繋げていくことが出来ているのか考える日になりました。


この講義のあと、また弦楽の時間を経て3日目が終了します。

とにかく1日が長い・・笑

残るは明日のみ!頑張ります!


 - 先生のお仕事 , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

アゴ当てを替える

ちょっとした縁でお譲り頂ける事になったヴィオラ。長い間そのままになっていたので楽 …

支部コンサートの練習用に参考CDを作ります

7月の八王子支部コンサートに向けての準備が進んでいます。 今回の私の係は『楽譜と …

支部総会@吉祥寺

今日は吉祥寺センターの支部総会です。こちらは昨日の八王子と違い、ほぼ通常の役員さ …

指導者会議@八王子

今日は八王子の指導者会議。 こちらは対面希望が多くいつも教室で和気藹々と。床に座 …

新年指導者研究会@日暮里

今年の新年研究会はいつもの市ヶ谷から場所を移して日暮里で。 昨年グランドコンサー …

国分寺の会議はお昼つき

今日は国分寺支部の会議を萩山教室で行ないました。 国分寺の会議はお昼つき。 そし …

研究会3日目

3日目の今日、そろそろ寝不足な先生方も見受けられます 笑。今日も鈴木先生のDVD …

事務仕事

火曜日に、地区の委員会で東京事務所に行きました。 会議で話し合われた内容を基に書 …

さいたまホール打ち合わせ

29日に自主企画している大谷康子さんリサイタルのホール打ち合わせのためさいたま芸 …

米寿の会

国分寺支部の創設者であり私の親指導者でもあるA先生が今年米寿を迎えられました。( …