スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

松本にて国際会議と指導者研究会が行なわれました その3

   

今回の指導者研究会ではスズキの根幹である「音」についてのこちらの講義がとてもよかったと感じました。


鈴木先生のもと、松本で研究生として指導者になるための勉強をされた先生方。

こちらの先生方は鈴木先生の一番の全盛期にレッスンを受けられたといえるのではないでしょうか。


私が大学生の頃にはさすがの鈴木先生もお歳をめされて、夏期学校のレッスン等ではお疲れもみえました。

それでもすべての時間、欠けることなくレッスンされていたのはさすがだと思いましたが・・


今回この講義を担当された東北北陸地区のT先生はユーモアあふれる進行で懐かしい鈴木先生のレッスンを再現してくださいました。

私は実際には研究生として松本で生活してはいませんでしたが友人が何人も経験しており、これって話に聞く鈴木先生のレッスンそのものなんだろうな、と思って聞いていました。


明日、10月17日は鈴木先生のお誕生日。

そんな日にこの講義の時間はとてもいい空間だったと思います。


その他には楽器を使わず話を聞くだけの時間や会議の時間などがあり、毎日夜7時くらいまでびっしり・・

そうなるともう薄暗いホールでつい・・笑(ダメダメ・・!)


まだ半分・・もう少し頑張ります 笑


 - 先生のお仕事 , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

ホール打ち合わせ

5/1のコンサートに向け八王子のいちょうホールに打ち合わせに行きました。 ここの …

吉祥寺支部コンサート会議

吉祥寺センター支部では2年に1度、大体9月に支部コンサートを行ないます。今年はコ …

グランドコンサート総練習 2月

気持ちよく晴れた日曜日、ついに国技館のコンサートの総練習が行なわれました。 会場 …

吉祥寺支部総会…の後のお食事会

月曜日は吉祥寺センターの支部総会でした。 ここの支部は昨年度の役員さんと今年度の …

研究会最終日

いよいよラスト。音の探求をテーマとした今年の研究会も今日までです。今日の予定はこ …

プログラム発注@国分寺

コンサートのプログラムの発注。 20日のピアノ合わせに間に合えば良いので来週でも …

館先生の研究会@八王子

関東地区で定期的に行なっている館先生のヴァイオリン科研究会。今日は東京の西の端、 …

地区例会

今日は関東地区の合同例会でした。通常は人数の関係もあって?三科(ヴァイオリン、チ …

さいたま新都心へ ふたたび

先月お尋ねした「さいたま新都心」 今度は「地元の有力者」の方をご紹介いただくため …

会議続き

今週は会議三昧でした。昨日は東京事務所で行なわれたピアノ科地区委員会へ。 ヴァイ …