松本にて国際会議と指導者研究会が行なわれました その3

今回の指導者研究会ではスズキの根幹である「音」についてのこちらの講義がとてもよかったと感じました。
鈴木先生のもと、松本で研究生として指導者になるための勉強をされた先生方。
こちらの先生方は鈴木先生の一番の全盛期にレッスンを受けられたといえるのではないでしょうか。
私が大学生の頃にはさすがの鈴木先生もお歳をめされて、夏期学校のレッスン等ではお疲れもみえました。
それでもすべての時間、欠けることなくレッスンされていたのはさすがだと思いましたが・・
今回この講義を担当された東北北陸地区のT先生はユーモアあふれる進行で懐かしい鈴木先生のレッスンを再現してくださいました。
私は実際には研究生として松本で生活してはいませんでしたが友人が何人も経験しており、これって話に聞く鈴木先生のレッスンそのものなんだろうな、と思って聞いていました。
明日、10月17日は鈴木先生のお誕生日。
そんな日にこの講義の時間はとてもいい空間だったと思います。
その他には楽器を使わず話を聞くだけの時間や会議の時間などがあり、毎日夜7時くらいまでびっしり・・
そうなるともう薄暗いホールでつい・・笑(ダメダメ・・!)
まだ半分・・もう少し頑張ります 笑
関連記事
-
-
母の会@萩山教室
日曜日は国分寺支部の母の会を萩山のお教室で行ないました。 萩山教室はA先生のご自 …
-
-
ブロック会議
今日は自分が所属する『吉祥寺ブロック』というグループでの会議が吉祥寺の教室であり …
-
-
ブロック会議
毎月の例会と別にもう少し小さい単位でのブロック会議もあります。指導者の居住地域や …
-
-
伴奏合わせ
27日のコンサートの伴奏合わせが終わりました。 今回は色々と都合があって土曜日に …
-
-
指導者研究会 その2
月曜日から始まった指導者研究会も3日目となりました。 朝一番は鈴木先生のDVD観 …
-
-
会議はオンラインが定着
月初めの月曜日は本部ミーティング。 ミーティングと言っても基本的に会長が報告事項 …
-
-
地区の大きめな選挙の開票で、ひさしぶりに東京事務所に行きました。
以前にもお話ししたかと思いますが、現在の東京事務所は品川にあるシェアオフィスに置 …
-
-
弦楽団練習
今日は市民文化祭以来の弦楽団の練習日。このところ人数が少なめなのでこんなに寂しい …
-
-
八王子で会議
日々のレッスンの他、月に何回か会議があります。そして今週は月火木金と4カ所の会議 …
-
-
弦楽団会計
前回の演奏会が終わって少しお休みした後に、八王子支部弦楽団は合奏教室と統合されま …