スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

今日は吉祥寺

   

今日は吉祥寺でグループレッスンでした。

image

今日は体調を崩してしまったり怪我をしてしまった生徒さんがあり、あまり人数が集まりませんでした。でも、来てくれたみんなで頑張ってお稽古しました。

 

このところレッスンのポイントにしているのは

『右手(右腕)の使い方』

どうしても手の先(手元)だけで弾いてしまう傾向が多いため腕の付け根からしっかり動かすように指導しています。肘を使って、とは良く話すのですが肩からしっかり動かさないと肘も動きません。

『腕ってここから(肩から)生えてるからね。ここからしっかり動かそうね。』

と、ものすごく大げさにジェスチャーします。

もちろん全ての曲が全弓ではないので肩が少ししか動かない曲もあります。でも少しでも動くんです。

手先だけではなく腕全体を使って弾くと中身の詰まった良い音がします。変な力もいりません。むしろ右手の指1本1本はふわっとしていても綺麗に鳴ります。指の力が抜けると関節が柔らかく動かせるので演奏に幅が出ます。

まだ巻数の進んでいない生徒さんには少し難しいかもしれませんが、今出来なくてもいつか『これか!』という時がくれば良いなと思っています。

 

鈴木先生はいつも『ワンポイントレッスン』と仰っていました。生徒さんが曲を弾くとあれこれ気になってしまう箇所が出てきますが、いくつもの事を同時に話しても全部はやり切れません。『今日はこれ』と決めて、それ以外の事には目を瞑るのもひとつのやり方だと思います。そして上手く出来た事を繰り返す事により身につけていきます。

せっかく会得したのにまた元通り…ではかわいそうです。なので出来た事に安心せず、繰り返しのお稽古をお願いします。忍耐のいる事ですが頑張って欲しいです。

 

〜おまけ〜

録音を控えた二人のラ・フォリア。先生もお付き合い。(親御さんからいい写真を戴きました!)

image

 
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 - 先生とレッスン , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

支部コンサートの練習が始まっています。今日は小さい子から。

八王子の支部コンサートの練習が始まっています。 今日は小さい生徒さんの練習から。 …

最後の練習@国分寺

いよいよ今週末に迫った国分寺支部コンサート。 今日は萩山教室で最後のグループ別練 …

合同グループレッスン

吉祥寺クラスは今グループレッスンの参加率が悪く、初歩の生徒さんメインであまり曲が …

八王子練習は大部屋で

まだまだ宣言解除とならない東京都内。それでもなんとか弦楽の練習をみんなでするため …

お姉ちゃんがお手伝い

Kちゃんはこの冬のクリスマスおさらい会にリズムで参加。1人で弾くとなんとなーくゆ …

国領グループレッスン

昨日は午後は国分寺支部でしたが午前中には国領教室のグループレッスンがありました。 …

今日の戴きもの

レッスンをしているとさまざまな理由から色々な物を戴く事があります。お菓子を中心に …

アイネクライネ 第2回グループレッスン

ついに来た…おそろしく暑くなった今日、八王子支部コンサートアイネクライネ2回目の …

コンサート練習@国分寺

いよいよ先週より、6月24日に行なわれる国分寺支部コンサートの練習が始まりました …

楽器屋さん

久しぶりにフルサイズを選びに楽器屋さんへ。 吉祥寺クラスに昨年転入してきたNちゃ …