本の話
私は読書が好きです。なので本屋さんも大好きです。
忙しいけど…レッスンにはいつも何か本を持って行っています。空き時間にちょこっとずつ読むので内容がこんがらがる事もありますが 笑
今日はそんな中から面白い本の紹介を。
『世界を救う100歳老人』(ヨナス・ヨナソン著)
これ実は日本では2014年に翻訳出版された『窓から逃げた100歳老人』の続編。
本屋さんでこの装丁を見て即買いした本。この作家さんの名前は始めてでしたが。
これが…有り得ない事のオンパレードで抱腹絶倒!ここまでやっちゃう!?という超娯楽小説!
自分の100歳の誕生パーティーにウンザリして老人ホームの窓から逃げた主人公アラン。逃げる道中で知り合った仲間との逃亡劇に過去の人生エピソードを絡めて物語が展開していきます。
なんたって100歳ですからものすごい過去が!「フランコ政権を救った」だの「トルーマンと夕食を共にした」だの「若かりし頃のチャーチルとヒッチハイクした」だの「毛沢東の妻と川船で移動した」だの…いやいやないから 笑
あまりの「ないから!」加減にほぼイッキ読みした本書。その後『国を救った数学少女』『天国に行きたかったヒットマン』と続けて出版されましたがどれもハズレなし!
そして先日ふと寄った本屋さんで上記『世界を救う100歳老人』を発見!…小躍りしました 笑
本の帯には…
『トランプ、メルケル、プーチン、金正恩、各国のリーダーを翻弄する世紀のドタバタアドベンチャー!!』
表紙のタブレット端末もいいカンジ!
読むのが楽しみですが…この作家さんの本はスキマ時間読みには向かないので夏休みまでガマンかなぁ…
関連記事
-
-
団地の総会のお知らせ
私の住んでいる団地で毎年行なわれる総会に関してのお知らせが来ました。 こうして各 …
-
-
ワクチンが取れたらしい@自分
3日朝9時受付開始。 そうです。今日はライバルに打ち勝って集団予約を勝ち取る日。 …
-
-
お墓参り
個人的な事で申し訳ありませんが6月1日は父の命日です。 昨日の朝、母のところにち …
-
-
団地内で会合
団地には敷地内の駐車場を管理する組織があります。今日はそこの会議に理事顔見せとし …
-
-
ピアノを動かす
吉祥寺教室の奥の部屋がカビにヤラレタ事は以前書きましたが、それに伴い外に面してい …
-
-
自粛警察って…
長い外出自粛でストレスが溜まるのは分かりますが…なんですかね?これ…? (NHK …
-
-
明けましておめでとうございます!
2018年がスタートしました。 改めまして… 明けましておめでとうございます。今 …
-
-
オシャレな…?
昨今の新型コロナウイルスのせいでレッスンが休みになったのを利用していつもの楽器屋 …
-
-
なんと!また来た 笑
特別定額給付金。私はオンライン申請で済ませ先日すでに振込みをいただいています。 …
-
-
団地の臨時総会
私は数年前に実家の隣に越してきました。ここは私が小学生の終わり頃から大学卒業まで …
- PREV
- 国分寺会議
- NEXT
- 八王子支部コンサート無事終了!