スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

本の話

   

私は読書が好きです。なので本屋さんも大好きです。

忙しいけど…レッスンにはいつも何か本を持って行っています。空き時間にちょこっとずつ読むので内容がこんがらがる事もありますが 笑

 

今日はそんな中から面白い本の紹介を。

565A69AE-D7DE-4A89-B5F0-A2FFCAE0565C

『世界を救う100歳老人』(ヨナス・ヨナソン著)

 

これ実は日本では2014年に翻訳出版された『窓から逃げた100歳老人』の続編。

2E9652FC-944B-43D4-8397-428B9F2595C0

本屋さんでこの装丁を見て即買いした本。この作家さんの名前は始めてでしたが。

これが…有り得ない事のオンパレードで抱腹絶倒!ここまでやっちゃう!?という超娯楽小説!

 

自分の100歳の誕生パーティーにウンザリして老人ホームの窓から逃げた主人公アラン。逃げる道中で知り合った仲間との逃亡劇に過去の人生エピソードを絡めて物語が展開していきます。

なんたって100歳ですからものすごい過去が!「フランコ政権を救った」だの「トルーマンと夕食を共にした」だの「若かりし頃のチャーチルとヒッチハイクした」だの「毛沢東の妻と川船で移動した」だの…いやいやないから 笑

あまりの「ないから!」加減にほぼイッキ読みした本書。その後『国を救った数学少女』『天国に行きたかったヒットマン』と続けて出版されましたがどれもハズレなし!

 

そして先日ふと寄った本屋さんで上記『世界を救う100歳老人』を発見!…小躍りしました 笑

本の帯には…

『トランプ、メルケル、プーチン、金正恩、各国のリーダーを翻弄する世紀のドタバタアドベンチャー!!』

表紙のタブレット端末もいいカンジ!

 

読むのが楽しみですが…この作家さんの本はスキマ時間読みには向かないので夏休みまでガマンかなぁ…

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 - 先生のつれづれ , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

実は帯

これは母のところのランチョンマット。 実は帯。   近づくとこんな感じ …

引っ越し裏話 その2

引っ越しの時は冷蔵庫がクセモノです。中を空っぽにし前日にはコンセントを抜いて…な …

教室がぁ…!@国領

教室がぁ…!シリーズ 笑   先月来防水工事中だった国領教室。本来は5 …

空き時間の過ごし方

今日は先週に続き莫大な空き時間が出来たので大好きな本屋さんへGO! 本が好きなの …

20年振り!?

大学を卒業してすぐに(指導者どころか)薬剤師にはならず、分析機器のオペレーターと …

そして額縁修理

先日、画廊化計画の時に購入した「額縁の角を繋ぐ金具」を自慢の電ドラでつけてみる …

演奏会のご紹介

今月18日の火曜日にバロック音楽の第一人者である桐山健志先生を中心とした演奏会が …

ガレージの掃除

乗り換え前にはオイル漏れを起こしていた私の車。教室のガレージが大変な事になってい …

黒歴史…笑

基本的に年に1度正月くらいにしか会わない弟から突然の電話。 (何があった…!?) …

団地集会所の掃除

今月13日にあった団地理事会の時に集会所の掃除についての話が出ました。 『まぁ、 …