スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

八王子支部コンサート無事終了!

   

なんとか降られずに済んだ今日、八王子いちょうホールにて第43回八王子支部コンサートが行なわれました。

9317A48A-55BD-4CFE-A4DB-34AA2CBFA855

ちょっとしたハプニングもありましたが全体的にはほぼ予定通りに終える事が出来ました。

お手伝い下さったすべてのお母さま方に感謝です。

土曜日開催となりましたので開演が17時。内容をコンパクトにまとめ大きな事故もなく時間通りに終えられたのもみなさんのご協力のおかげです。本当にありがとうございました!

 

大役をいただいた私のクラスのMちゃん。

F6B3ACD7-86F6-46E9-873A-2A8F9BCBF3EA

ヴァイオリン科から毎年ひとり出る独奏者として立派に演奏しました!

曲目はウィニアフスキーのレゲンデ(伝説曲)。この曲を『支部コンソロにどう?』と渡した時は、ちょっと弾いて

『…私…この曲に向いてないと思う〜…』

と心配そうだったMちゃん。

ところがやるとなったらやる超マジメな性格が良い方に働き、素晴らしい演奏に仕上げてきました。先生大感動!支部の先生方からもたくさんお褒めの言葉を戴きました。

ここまで立派に育てられたご両親にもお礼を言いたいです。ありがとうございました!

 

そして私の担当グループは最上級生のチーム。

1078FFB1-5FF7-4AAC-8573-157525B4F3BF

ゆっくり歌って聴かせる曲と技術が問われる速い曲。だいたいいつもこういうカップリングです。今年はドルドラの『思い出』とクライスラーの『コレッリの主題による変奏曲』

少し生徒さんのレベルに差がありましたがみんなで頑張ってお稽古しました。この曲が背伸びだった子も最後にはなんとか「ちゃんと弾いてる風」にはなりました 笑

この上級生の演奏を見てまた次の子たちが育っていきます。コンサートには本当に大きな力があります。

 

自画自賛ですが…全体的に質の高いコンサートでした。忙しい中みんな頑張ってくれました。子どもたちにも感謝です。これからも頑張ろうと改めて思います。

 

 

〜おまけ〜

その1

50音順だから、と無理やりアナウンスを押し付けられたAさんIさん 笑

03991345-B0BB-4449-9B2E-FB8AED6A1302

落ち着いたステキなアナウンスでした。ありがとうございました!

 

その2

出待ちで固まるソリスト

FAE6F7FF-3E6E-4F5E-B29F-41DAEF20E85E

『…ここのとこの音…なんだっけ!?分かんなくなった…!』と直前に言う。…おいおい…

『2と1の重音じゃね?』と子どもに言うように教える先生 笑

 

その3

ソリストを袖から見守る先生

C9614570-3523-4C8C-8E1E-82EAD2A84194

アナウンス席からのIさんの隠し撮り〜 笑(こんなの撮ってる余裕があったとは…! 笑)

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 - 先生とイベント , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

山中湖合宿 その3

今日はいよいよ合宿も最終日。練習はお昼までです。 勉強不足の『セントポール組曲』 …

嵐の中でエトワールコンサート!

台風が日本縦断となる今日、三鷹市民芸術文化センターの練習室にて『第5回エトワール …

レッスン2回目

今日は朝イチ、9時スタートでした。 朝イチだと早めに繋げるので準備時間が取れて少 …

スズキ・メソード夏期学校 あっという間の3日間

私たちヴァイオリン科の夏期学校は今日で終わりです。(ピアノ科は明日まで) &nb …

O先生クラスコンサート

弦楽の演奏会の翌日はお世話になっているO先生クラスのコンサートのお手伝い。いつも …

夏期学校@松本

今年も来ましたこの季節。 東京も梅雨が明けたようですが、ここ松本も一昨日あたりか …

東京文化会館での大谷康子さんのリサイタルをご案内します

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします! 新年ひとつめの …

夏期学校 その3

夏期学校3日目、午前中の教室レッスンから始まり午後のグループレッスンへ。昨日は海 …

卒業演奏会とバザー@国分寺

驚きの陽気、まるでもう夏!?な感じの祝日でした。 今日は国分寺支部卒業演奏会。 …

八王子PRミニコンサート当日

良いお天気に恵まれた建国記念日の今日、教室説明とPRを兼ねたミニコンサートが八王 …